「ささきしょうこ」とひらがなで登録している22歳が、2018年の樋口久子・三菱電機レディスにて2勝目、通算3勝目を飾りました。 幼少時代は虚弱体質で学校を休みがちでした。ゴルフを本格的に始めると、父が脱サラし母が働きに出…
ささき しょうこ のスイングとチェックポイント

「ささきしょうこ」とひらがなで登録している22歳が、2018年の樋口久子・三菱電機レディスにて2勝目、通算3勝目を飾りました。 幼少時代は虚弱体質で学校を休みがちでした。ゴルフを本格的に始めると、父が脱サラし母が働きに出…
2018年プレーオフ最終戦・ツアー選手権で5年ぶりの復活優勝を飾ったタイガー・ウッズ (42歳)。通算優勝回数は、サム・スニードの82勝に続く歴代2位の80勝に到達しました。ゴルフ界が、そして世界が待ちに待っていた瞬間が…
2020年のマウイ島での開幕戦、セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズで優勝したジャスティン・トーマス。若干26歳ながらPGAツアー12勝目となりました。 2019年12月にオーストラリアのロイヤルメルボルンGC…
オーストラリアのロイヤルメルボルンゴルフクラブで開催された2019年プレジデントカップ。米国チームと世界選抜チームの対抗戦として2年に一度、選ばれた精鋭24人が対峙します。 今回の世界選抜のキャプテン、アーニーエルスに対…
日本の多くのゴルファーはアンジュレーションのあるコースを好まない傾向が強い。「名門」=平坦な林間コースというイメージがゴルフ会員権が暴騰したバブル期に植え付けられたこともあり、特に、山の中腹や高原に造られた高低差のあるコ…
2019年、「三井住友VISA太平洋マスターズ」で松山英樹以来となる史上4人目のアマチュア優勝を成し遂げた金谷拓実選手(21歳)。太平洋クラブ御殿場コースの最終18番、残り220ヤードから5番アイアンを放ちました。トップ…
2019年の全英女子オープンで海外での初試合にもかかわらず、優勝を成し遂げた渋野日向子プロ。樋口久子さん以来の42年ぶりの日本人メジャーチャンピオンという偉業を達成して一躍ヒロインになりました。 昨年にプロテストに合格し…
「高齢者ほど危ないと言われるけど、家に籠っているとますます憂鬱になっちゃうからゴルフに来たんだよ。ゴルフ場は広々として風通しも良いし。車で連れと一緒に来たから、行き帰りで感染する恐れもないからね」 新型コロナウィルスの日…
2017年にプロ転向を果たし、18年の米国下部ウェブドットコムツアー「ユタ州選手権」で優勝。2018年10月「サンダーソンファームズ選手権」で米ツアー9戦目にして初優勝をあげたキャメロン・チャンプ(24歳)。平均飛距離3…
2019年の米国男子ツアーの最終戦「ツアー選手権」で優勝し、フェデックスカップの年間王者に輝いたローリー・マキロイ(30歳)。1500万ドル(約16億円)のビッグボーナスが支給されました。2018年の「ツアー選手権」では…
米国のゴルダイジェスト誌は2年に1度「世界のベストランキング100コース」を発表して掲載しているが、1月25日のWEB版には「国別ランキング」が公表され、前回の2年前とは大きな変化が見られた。特に、注目されるのは、太平洋…
68年ぶりに北アイルランドに戻ってきた2019年の全英オープンでメジャー初優勝を飾ったアイルランド出身のシェーン・ローリー(32歳)。アマチュアとして出場した2009年の「アイリッシュ・オープン」で欧州ツアー3人目のアマ…
2019年、ぺブルビーチでの全米オープンでメジャー初優勝を果たしたゲイリー・ウッドランド(35歳)。185センチ、91キロの恵まれた体格を生かしたドライバーショットは圧巻。平均309ヤードと、PGAツアーでも屈指の飛ばし…
【この記事は2020-2-07に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 前回の記事で私は、「見せるゴルフ」として、観客に喜んで貰えるような運営に変えてほしい。という意見を述べさせて貰った。 というのも、1990…
住友ゴム工業株式会社は2月5日、東京都内で、安田祐香選手とのゴルフ用品使用契約に関する記者発表会を行った。 今回の契約で安田選手はスリクソンブランドをはじめとする住友ゴム工業株式会社のクラブ、ボール、キャディバッグ、ヘッ…
2019年の全米プロでメジャー4勝目をあげたブルックス・ケプカ(29歳)。 メジャー出場8試合で驚異の5割勝率となります。フロリダ州立大学を卒業後は海を渡り、欧州の下部ツアーで腕を磨きました。2014年の「トルコ航空オー…
【この記事は2020-2-03に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 近年のスポーツはTVなどを通じて、観戦する人が増えたようだ。 以前から続く大相撲、プロ野球に加えて、サッカーファンも増えた。 更に、ラグビ…
昨年12月24日に2020男子ツアー日程が発表されました。 ツアー25競技、アベマツアー12競技で、ツアー競技は昨年と比較して、平和(賞金総額2億円)とZOZO(賞金総額10.5億円)がなくなり、ゴルフパートナープロアマ…
「今の石川遼はどうなってるの?」という質問が多くのゴルファーから聞かれます。 2007年5月、高校1年生になったばかりの15歳で初めて出場したプロトーナメント「マンシングウェアKSBカップ」で優勝しました。「ハニカミ王子…
【この記事は2020-1-08に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 昨年のデータを見ますと、明らかな男女の逆転現象が出ています。 TV視聴率では 男子平均4.7%<最高8.8%> 女子平均6.4%<最高13…