ピークからゴルフ場300コースがなくなった理由(後編) ~リコンセプトの流儀~
前回はゴルフ場の開場ラッシュについて、「預託金」制度に焦点を当てて説明したが、今回はゴルフ場ビジネスが瓦解した過程を深掘りして考えよう。 言うまでもなく、1991年2月のバブル経済崩壊が発火点となった。急激な地価の高騰を…
前回はゴルフ場の開場ラッシュについて、「預託金」制度に焦点を当てて説明したが、今回はゴルフ場ビジネスが瓦解した過程を深掘りして考えよう。 言うまでもなく、1991年2月のバブル経済崩壊が発火点となった。急激な地価の高騰を…
千葉県若葉区北谷津町にあるゴルフ練習場、北谷津ゴルフガーデンを訪れたときに、社長の土屋大陸氏は来場者と楽しげに雑談をしながら、受付横の軽食を出すカウンターの奥に入り、自ら注文のあったソーメンをつくっていた。お客も家にいる…
ゴルフとランニングを組み合わせた新しい複合競技を立ち上げ、その名前をどのようにしたらゴルファーやランナーに興味を持ってもらえるか、どんな名前が相応しいのかと何日も考え、なかなかこれという名前が思いつかなかった時、ふと生成…
一季出版の「月刊ゴルフマネジメント」の第一特集のトップで、ジャパンゴルフフェア初日に開催されたJGJAのセミナーがトップで取り上げられております。JGTO諸星裕会長と阿久津未来也選手会副会長に登壇いただき、中身の濃い議論…
2025年3月30日〜4月1日 三重県「COCOPA RESORT CLUB 白山ヴィレッジゴルフコース」にて、6歳から15歳までの全国から選抜されたジュニアの団体戦が開催されました。 当校スマイルゴルフスクールより、…
ハンズゴルフクラブは横浜市保土ヶ谷にある200ヤード、3階建て、138打席の大型練習場で、今年25周年を迎える。株式会社ハンズゴルフの鞍橋義則総支配人に話を伺った。同氏は大手製薬会社の営業一筋で、子供に手がかからなくなっ…
東京の立川市柏町にある「カシワゴルフ」は、10打席全てに最新のトラックマン4を設置した先進的な屋内ゴルフ練習場である。5月に新規オープンしたが、その取り組みで、デンマークにあるトラックマン本社からCOOが施設を見学に来た…
昨年の春、私達は「リライト式カードリーダの製造終了」に伴い「LINEアプリ」と「QRコード」を活用した次世代練習場システムについて本誌で紹介しました。そして、1年がかりの開発を経て、本年4月2日より本格展開することが決ま…
JGJAは3月7日、ジャパンゴルフフェア会場のパシフィコ横浜アネックスホールで、「JGTOの未来を探る~V字回復のヒント~」をテーマとした特別セミナーを開催した。 …
東急大井町線「荏原町駅」と地下鉄浅草線「馬込駅」から徒歩7分。環状7号線内側の城南地区である都内大田区北馬込1丁目の住宅街に「馬込ゴルフガーデン」はある。 その同社のHPに先頃、次の一文が掲示された。 続きはこちら 月刊…
米女子プロゴルフツアーのブルーベイLPGA最終日は9日、中国・海南島のブルーベイGC(6712ヤード、パー72)が行われ、2位に2打差の首位でスタートした竹田麗央が17アンダーで優勝。8バーデイー、ノーボギーという完ぺき…
男子ゴルフ界の未来について、ご意見・ご要望のある方はぜひ!「ジャパンゴルフフェア(JGF)2025」(パシフィコ横浜)初日(3月7日(金)10時半~)、恒例となっているパネルディスカッションの登壇者が決定しました。今年が…
東京都大田区にあるゴルフ練習場「馬込ゴルフガーデン」の主要ターゲットは、33歳の女性だという。これを23年前の1999年に提唱したというから、異彩を放つ。運営ソフト、屋内外の設備などもこのターゲットを意識して構築した。 …
前回は、バブル時代にゴルフ場の開発ラッシュが起きた背景を説明した。バブル崩壊から30年以上経った今、日本のゴルフ場はピークから約300コース消えてしまい、2100コース台に減少している。なぜ、そのような事態に陥ったのかを…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)では「ジャパンゴルフフェア(JGF)2025」初日の3月7日(金)10時半から、パシフィコ横浜で下記セミナーを開催します。 ゴルフに興味を持つ方であればどなたでも参加可能ですので、…
運動・スポーツ情報サイト「Citta(チッタ)」から、日本ゴルフジャーナリスト協会理事でゴルフハウス湘南代表の小森さんへ、ゴルフについて気になるアレコレを質問する企画の第5弾です。今回は、「体幹トレーニング」について伺っ…
JGJAは2025年1月28日、都内で「2024年第11回JGJA大賞」の表彰式と、JGJA新年会を開催した。 JGJA大賞とは「ゴルフを通じた社会貢献やゴルフの振興などに尽力した方を、独自の視点で選び、今後のさらなる活…
新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より日本ゴルフジャーナリスト協会の活動に格別のご協力、お引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。 さて、本年も恒例と…
Trackman・Inc(トラックマン)は2003年にデンマークで創業された。 トップアマとして活躍し、医学部を卒業して大手製薬会社の副社長まで勤めたクラウス・エルドルップ・ヨルゲンセンと、彼の弟の弁護士モーテンがゴルフ…
前回は、私がゴルフ界を歩んできた道程と、千代田カントリークラブ(茨城)の「リコンセプト」について簡単に触れた。本稿はその続き。 1982年、財界の6大グループ(前号参照)が会員となって、「選ばれし者」のみが集う高級ゴルフ…