「ゴルフ日記」の本には教えられることが多い!(その1)
【 GOLF・スケッチブック 】 記事はゴルフの諸事雑事を書いています 忙しいビジネスマン、ビジネスレディにとって、「ゴルフ日記」を付けることは並み大抵のことではないが、ゴルファーにとって「ゴルフ日記」とはどんな意味を持…
【 GOLF・スケッチブック 】 記事はゴルフの諸事雑事を書いています 忙しいビジネスマン、ビジネスレディにとって、「ゴルフ日記」を付けることは並み大抵のことではないが、ゴルファーにとって「ゴルフ日記」とはどんな意味を持…
次々と若手を輩出する女子ゴルフ界に、また気鋭のシンデレラ娘が出現です。吉田優利(18)=千葉・麗沢高3年=。6月の「日本女子アマ」に続き、今回「日本ジュニア」(15~17歳の部)も制し、同一年にアマ2冠を達成。同じ年に2…
今年の日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯が史上初めてパブリック・コースで開催されることで話題を集めています。 第51回を迎える老舗メジャー、日本女子プロは9月6日から4日間行われますが、開催コースはメンバーコースで…
【 GOLF・スケッチブック 】 記事はゴルフの諸事を書いています 「今日のパットは一筋ズレている。もう少し穴が大きかったらいいのにな!」と嘆息したゴルファー…
【この記事は2018-08-28に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 スポーツ団体の不祥事が続く一方で「TVを通じて見るスポーツ」の関心が高まっている。 ワールドサッカーでの日本ティームの活躍。 バトミント…
第6回 日本ゴルフジャーナリスト協会主催タウンミーティング 来たれ! 熱き討論集会へ タイトル「2019ルール改正を徹底解剖!ゴルフ場で何が起きるのか?」 日時:9月28日(金)18時00分~21時00分(受付開始17時…
【 GOLF・スケッチブック 】 記事はゴルフの諸事を書いています 今日は調子がいいなあ・・・どうしたんだろう! なんて自分の腕をいい意味で疑ったりした経験…
【 GOLF・スケッチブック 】 記事はゴルフの諸事を書いています 5つの「ゴルフの楽しみ方」を前回は紹介した。1つ目は技術習得の楽しみ、2つ目はその技術をして好スコアを楽しむこと、3つ目は名ゴルフコースでプレーする楽し…
2018年8月14日にオンラインで先行公開されたJournal of Sports Science and Medicineに、延世大学校(韓国)の研究グループによる、<Injuries among Korean Fem…
2018年8月1日に公開された Journal of Sports Sciencesに、オーストラリアの研究者らによる、<Examination of the neuromechanical factors contri…
シニアツアーの老舗大会「第18回ファンケルクラシック」(8月17~19日 静岡・裾野CC)に、前巨人軍監督の原辰徳氏(60)がアマチュア枠で初出場することが決まり、注目されています。 ファンケル社会長の池森賢二氏(大会会…
毎年秋に行われる男子ツアーへの出場権をかけた「クォリファイング・トーナメント(QT)」に、史上初めてスポンサーがつき話題になっています。銀行系カードローン会社、SMBCモビット(本社・東京新宿)がQTに特別協賛。契約は1…
【 GOLF・スケッチブック 】 記事はゴルフの諸事を書いています 「人間の機知が発明した遊戯で、ゴルフほど健康な保養と、爽快な興奮と、尽きることのない楽しさ…
シニアツアーデビュー戦の谷口徹(50)が、惜しくもデビュー戦Vを逃がして単独2位でのフィニッシュでした。今年5月、レギュラーツアーの日本プロ選手権で優勝、史上初となる同一年度のレギュラー、シニア両メジャータイトル獲得は成…
【この記事は2018-08-2に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 またまた、日本ボクシング連盟の不祥事が発覚した。それも政府からの助成金がらみという事で、金銭関係である。 「楽しむスポーツ」から「見せるス…
去る4月17日逝去された日本のゴルフコース設計家に大きな足跡を残された加藤俊輔氏の偲ぶ会が、7月11日国際文化会館で日本ゴルフコース設計者協会主催により開かれた。当日はゴルフ業界で親交のあった知人70余名が集まり加藤氏を…
永久シード選手・片山晋呉プロ(45)が起こしたプロアマ大会での同伴招待客アマチュアへの不快行為について、日本ゴルフツアー機構(JGTO)は6月27日、定例理事会後、記者会見。 「すでに科されている30万円の制裁金に加え厳…
ゴルフを定義付けるとしたらどのようになるのでしょうか。おそらくこのようになるのではないでしょうか。 「ゴルフ場でゴルフ用具を使用して行うゲーム」と。 これはほとんどの人がこのように認識しているもので、これ以上でも、これ以…
【この記事は2018-07-8に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 「見せるスポーツ」への成長は年々進んでいる。 国際サッカー連盟はロシア大会の賞金や参加費として、大会史上最高となる約870億円を用意したと…
大学生のインドア体験「Bちゃれ」試行中 2017年12月20日、大学ゴルフ授業受講者向けのインドア体験「Bちゃれ」(於:丸の内ブリヂストンゴルフガーデン)を初めて実施して以降、現在までに4回の試行をした。この間、「プログ…