CATEGORY 会員記事

日本ゴルフツアー機構(JGTO)

【この記事は2016-03-19に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 3月4日JGTOの社員総会があり、理事に選任され、政策担当の副会長を務める事になりました。 1999年設立当時にも理事として理事会にも出…

体が大きい選手でないと世界に通用しない時代

菅野徳雄の「日本のゴルフを斬る」 (日刊ゲンダイ 平成28年2月24日) 体が大きい選手でないと世界に通用しない時代 リオ五輪で日本のゴルフは男女共に金メダルの可能性が出てきた。今季、男子は松山秀樹がフェニックスオープン…

東京オリンピックゴルフ競技開催地を軽井沢に

【この記事は2016-02-20に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】   昨年12月14日に東京でパネルディスカッションがあり、 「東京オリンピックでのゴルフ競技開催コースは霞ヶ関か若洲のどちらが…

日本人プロが学ぶべき スピースの左ひじの使い方

菅野徳雄の「日本のゴルフを斬る」 (日刊ゲンダイ 平成28年2月3日掲載) 日本人プロが学ぶべき スピースの左ひじの使い方 アジアンツアーとの共催で行われた日本男子ツアーの開幕戦・SMBCシンガポールオープンでトップ10…

松山英樹がプレーオフを制し米ツアー2勝目!

【米アリゾナ州スコッツデール7日(日本時間8日】 松山がうれしい米ツアー2勝目をモノにした。 しかも相手は米ツアーの実力者で日系3世の祖父を持つリッキー・ファウラー (27歳=米国)。 2週前のアブダビHSBCゴルフ選手…

良いアドレスは良い姿勢に宿る 普段も背筋ピーンと

ゴルフとは、実に難しいスポーツだなあと、つくづく感じさせられる出来事があった。 4、5年前、学生時代の友人と仕事の関係で偶然再会し、その後お互いの仲間も加わって、1年に何回か飲んだり食べたりするようになった。つい先日、忘…

2016関西ゴルフ新年会 開催

1月22日関西ゴルフ新年会が初めて開催された(シェラトン都ホテル大阪)。ゴルフ界を取り巻く環境は年々厳しくなり、ゴルファーの高齢化やゴルフ場の減少の中、プロを目指す若い選手が参加出来るツアーなどの問題も数多くみら…

No Wind No Golf  ― 飯島 敏郎 ―

ゴルフ場設計家の加藤俊輔さんと幾度となく時間を忘れゴルフ談議をさせていただいた時の話を僕だけではなく多くのゴルフを愛する方々へお伝えできればと・・・。 今年はオリンピックの年!オリンピック時に良く聞かれる言葉が「No c…

ゴルフのショット、決断助ける「もう一人の自分」

あなたは、自分のゴルフを見たことはあるだろうか? 「ビデオで」とか「練習場の鏡で」という人は多いだろう。でもそれはきっと、スイングチェックだったはず。そうではなく、1ラウンドなり、1ホール、あるいは大切な1打の時にどんな…

日本の女子プロが韓国の女子プロから学ぶこと

現地時間30日から「全英女子オープンゴルフ」が名門ターベリーで開催され、日本からも数多くの女子プロが参戦する。すでに3つのメジャートーナメントが終了しており、そのうち、全米女子プロゴルフ選手権は韓国のパク・インビ、そして…

LPGA功労賞諸岡氏に捧ぐ

3月に鬼籍に入った名物オヤジに大きな勲章が一つ、贈られた。   12月17日、都内のホテルで行われたLPGAアワードでのこと。アワード三冠の主役、イボミ(韓国)や新人賞、堀琴音、敢闘賞、表純子らの後でしみじみと…

第28回 PGCツアー・ファイナルカップ

2015年12月18日 東広野ゴルフ俱楽部(兵庫・三木市) ゴルフ界の活性化と発展、および社会に貢献することを目的としたミニツアーの第28回PGCツアーの2015年最終戦「ファイナルカップ」が18日に兵庫・三木市にある東…

世界最小大会を見に行こう

世界最小をうたったマーク・マイクロ・トーナメント9Holes Championship(MMT9)第4回大会が、17日、千葉市民ゴルフ場(千葉)で開催される。 クラブアナリストのマーク金井氏が主催し「プロの試合はお客さん…