スポーツ庁健康スポーツ課の健康スポーツ部会が、「Sport in Lifeガイドブック~スポーツによる健康増進とライフパフォーマンスの向上を目指して~」を策定しました。 「Sport in Life」は、スポーツ庁が20…
スポーツ庁が「Sport in Lifeガイドブック~スポーツによる健康増進とライフパフォーマンスの向上を目指して~」を策定

スポーツ庁健康スポーツ課の健康スポーツ部会が、「Sport in Lifeガイドブック~スポーツによる健康増進とライフパフォーマンスの向上を目指して~」を策定しました。 「Sport in Life」は、スポーツ庁が20…
「ゴルフは健康にいい」「ゴルフをする人はしない他人より健康寿命が5年長い」だからゴルフをしましょうと多くのゴルフ関係者が口をそろえる。しかしゴルフ場や練習場といったゴルフ施設が、健康増進に寄与する施設であるというイメージ…
小川会長の直撃に答えるJGTO諸星新会長㊧ 【小川】 JGTO会長就任おめでとうございます。よろしくお願いいたします。 【諸星】 こちらこそ、よろしくお願いします。 【小川】 それでは早速、本題に入りたいと思います。就任…
【この記事は2020-9-21,23に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 ゴルフを始めた当時、もともと老人のスポーツと思い込んでいたこともあって、簡単にうまくなるだろうとタカをくくっていたものだった。 初め…
【この記事は2020-9-15,16,20に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 昭和30年と言えば日本のゴルフ界にかすかな曙光が差しかけた時代だった。戦後の食糧難からようやく立ち直り、ほんの少し働き蜂たちに…
ゴルフ関連16団体が加盟する日本ゴルフサミット会議はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する啓発ポスターを作成した。紙製ではないデジタル版で、ゴルフ場、練習場、ゴルフショップなど業界関係者はダウンロードしてプリン…
日本の多くのゴルファーはアンジュレーションのあるコースを好まない傾向が強い。「名門」=平坦な林間コースというイメージがゴルフ会員権が暴騰したバブル期に植え付けられたこともあり、特に、山の中腹や高原に造られた高低差のあるコ…
「高齢者ほど危ないと言われるけど、家に籠っているとますます憂鬱になっちゃうからゴルフに来たんだよ。ゴルフ場は広々として風通しも良いし。車で連れと一緒に来たから、行き帰りで感染する恐れもないからね」 新型コロナウィルスの日…
【この記事は2020-2-03に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 近年のスポーツはTVなどを通じて、観戦する人が増えたようだ。 以前から続く大相撲、プロ野球に加えて、サッカーファンも増えた。 更に、ラグビ…
ユースオリンピック競技大会とは ユースオリンピック競技大会は、IOC(国際オリンピック委員会)のジャック・ロゲ会長が2007年に提案した、15歳~18歳までのアスリートが参加する国際総合競技大会である(但し、第1回夏季大…
人類は「直立二足歩行」によって進化を遂げ、腰痛という宿命を背負うこととなった。実際に厚生労働省が2015年に実施した国民生活基礎調査では、腰痛に悩む人の数が全国で2800万人に上り、 40~60代の約4割が腰痛の悩みを抱…
9月27日、日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)主催第7回タウンミーティングが東京・新宿で開催された。 今回のタウンミーティングは、ジャパンゴルフフェア2019(3月、パシフィコ横浜)がキッカケとなっている。ここで好…
2019年1月、楽天は「スマートスタジアム構想」を発表し、今シーズンより「東北楽天ゴールデンイーグルス」(プロ野球)と「ヴィッセル神戸」(Jリーグ)のホームスタジアムにおいて完全キャッシュレス化をスタートさせた。 また、…
JGJA(日本ゴルフジャーナリスト協会)は8月27日に、USPGAツアーのZOZOチャンピオンシップ(10月24~27日)の開催コースである習志野カントリークラブでの第2回となる視察会を実施。当日はゴルフ業界関係者はじめ…
この夏の猛暑以上の熱波となった、渋野日向子の全英女子オープン優勝。その後の渋野フィーバーぶりは、久しぶりに国民的な関心事となり、スポーツニュースやゴルフメディアの枠を越えて、日々報じられている。 先ずは8月5日未明に渋野…
女子ゴルフ界にまた新星!17歳の西郷真央(さいごう・まお=千葉・麗沢高3年)が日本女子アマチュア選手権(愛媛・エリエールGC松山)で逆転優勝。今年の「アマ女王」に輝きました。 首位と2打差2位から出た西郷は、5バーディー…
2019年8月14日にオンラインで先行公開された学術誌 Journal of Autism and Developmental Disordersに、<The Utility of a Golf Training Pro…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)は5日、東京都内で小川副会長を講師として、「この記事が危ない!トラブルにならない記事の書き方」をテーマに勉強会を行った。 当日は協会会員メンバーはじめゴルフ関係者ら計11名が参加し…
ゴルフ関連団体で構成する「日本ゴルフサミット会議」は、より多くの方にゴルフを親しんでもらう機会創出を目的として毎年8月1日からの7日間を「ゴルフ・ウィーク」と定めている。 「はじめよう!続けよう!もっとゴルフを!」をテー…
学生向けゴルフ場体験課外授業「Gちゃれ」と日本ゴルフジャーナリスト協会の共催コンペが、26日、ベルビュー長尾GC(静岡県)で行われた。 参加7組28人のうち8人の大学生はほとんどがゴルフ場初体験。夏の富士山を望む解放感の…