【この記事は2018-07-8に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 「見せるスポーツ」への成長は年々進んでいる。 国際サッカー連盟はロシア大会の賞金や参加費として、大会史上最高となる約870億円を用意したと…
スポーツの変革(4)

【この記事は2018-07-8に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 「見せるスポーツ」への成長は年々進んでいる。 国際サッカー連盟はロシア大会の賞金や参加費として、大会史上最高となる約870億円を用意したと…
大学生のインドア体験「Bちゃれ」試行中 2017年12月20日、大学ゴルフ授業受講者向けのインドア体験「Bちゃれ」(於:丸の内ブリヂストンゴルフガーデン)を初めて実施して以降、現在までに4回の試行をした。この間、「プログ…
6月23日に公開された学術誌<Journal of Epidemiology and Community Health>に、Effects of golf training on cognition in older a…
【この記事は2018-06-22に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 私にとっても日本ゴルフ界にとっても恩人のピーター・トムソン氏が6月18日88歳で永眠された。 トムソンは全英オープンで素晴らしい活躍を重…
女子ゴルフのアイドル系ルックスで話題の新人・三浦桃香に、ビッグなスポンサーが名乗りを上げました。畑岡奈紗(米ツアーが主戦場)、勝みなみ、新垣比菜らと同じ19歳″黄金世代〝の一人。宮崎・日章学園高出。昨年のプロテストは不合…
【この記事は2018-06-17に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 「プレーするスポーツ」から「見せるスポーツ」への変革はスポーツ界を変化させている。トッププロだけでなくトップアマの競技もTV価値を上げて…
まさに″奇跡〝のような出来事でした。世界のメジャー、全米オープンゴルフの出場権「3枠」を争う日本地区最終予選(36ホール=5月21日)でトップ通過した無名の秋吉翔太(27=熊本出身)。3日後からのミズノオープン(茨城、ザ…
【この記事は2018-06-11に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 興業収入の中心になるべき入場券販売の実態はどうか? ゴルフはプロ野球、サッカー、相撲など多くの観戦フアンを持つスポーツと大きな違いがある…
異色づくめの″源蔵〝が、またまたアマチュアとの優勝争いで棚ボタのツアー3勝目を挙げました。本名は地元福岡のお寺でつけてもらった強そうな「源蔵」なのに、登録名は時松隆光(りゅうこう)。 プロ7年目の24歳。賞金額がややマイ…
【この記事は2018-06-06に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 このところ、スポーツのスキャンダルが続いている。 社会の変化に伴い、スポーツが変化していくのも自然なことだが、相撲、レスリング、アメリカ…
4日間の泊まり込みで早朝の6時には会場入り、選手の練習風景、イベント広場の取材、アウト・インからの有望選手の撮影に走り回る毎日を過ごした。 1926年(大正15年)関西ゴルフ連盟が発足し、その一ヶ月後の11月7日に第一回…
加藤俊輔氏の原設計をリスペクトしつつリース・ジョーンズの世界観が実現される 「御殿場コースを国際水準に準ずる、日本を代表するトーナメントコースとするべく」韓俊太平洋クラブ代表取締役社長の大英断で実行されている全面改修。 …
難コース川奈を制した22歳、女子ツアーにまた気鋭の永峰咲希(さき)がツアー初勝利です!首位に3打差5位から出た永峰は、5アンダー66で大混戦を抜け出し、通算10アンダーで並んだ菊地絵理香(29)とのプレーオフ決戦。2ホー…
フィッティングスタジオにいると時々、奇妙な現象に遭遇します。それは、女性客にフィッティングすると、ほとんどの女性に対してレディスモデルを推奨することがないという事実です。彼女たちはアスリートゴルファーではなく普通の女性。…
2018年5月3日にウェブで先行公開された、韓国の学術誌【Clinical and Experimental Otorhinolaryngology】に、<Cochlear Damage Caused by the St…
研究者が獲得を争う「科研費」 2018年3月に国立長寿医療研究センターなどが発表した「認知症の予防にゴルフは役立つ」という研究成果が話題となっている。ゴルフに関する疫学・社会科学的な研究はまだまだ発展途上であり、今後も多…
「昭和の日」は昭和天皇の誕生日、崩御されて以降は「みどりの日」となり、「昭和の日」へと変わった。昭和の時代を懐かしく思う方々には記念日としてふさわしい日かもしれない。その昭和天皇が大変ゴルフ好きだったことは、今の若い方に…
3月25日(日)第20期生となる東大阪ジュニアゴルフ育成会(20名)の入学式終了後、PGA副会長渋谷稔也プロをはじめ東大阪ゴルフセンター所属の山下真也(PGAティーチングプロ)他8名の日本プロゴルフ協会による恒例の親子レ…
3月1日に開幕する国内女子ゴルフツアーに先立ち、アジア太平洋ゴルフ連盟とR&Aにより今年から登場した嬉しい新規大会があります。 「第1回アジア・パシフィック女子アマチュア選手権」がそれです。シンガポールのセントーサGCで…
■2017年5月31日(水)、ヨネックスレディスゴルフトーナメント(新潟県・ヨネックスCC) 今回のリポートは一昨年の日本女子オープン以来、久しぶりの日本ツアー登場 キム・ヒョージュ選手のリポートをお送りさせていただきま…