突然だがクラブを購入する際に気にするのはどのような点だろうか。 お気に入りのトッププロの使用モデル、ヘッドの大きさや形状、シャフトの硬さ。 クラブを選ぶ際には多くの要素がある。 これらは初心者がゴルフを始める時の弊害とな…
ゴルファーのクラブ選びとメーカーの販売戦略のズレ?

突然だがクラブを購入する際に気にするのはどのような点だろうか。 お気に入りのトッププロの使用モデル、ヘッドの大きさや形状、シャフトの硬さ。 クラブを選ぶ際には多くの要素がある。 これらは初心者がゴルフを始める時の弊害とな…
上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン」ならぬ中国の強豪ゴルファー、フォン・シャンシャン(28)が、会心のゴルフで大会2連覇です。 日米両女子ツアー共催大会、TOTOジャパンクラシック(茨城・太平洋クラブ美野里)は、最…
ダンロップスポーツの超人気ブランドクラブ、ゼクシオの10代目となる「XXIO x」(ゼクシオ テン)が新登場です。 2000年にデビューしたゼクシオは、当初から爆発的な人気を集め、2年毎の″モデルチェンジ〝で進化を続けて…
先日、ゴルフ好きで知られるトランプ米大統領が来日をした際に、連日繰り返しマスコミ各社が大きく報道した内容が安倍晋三首相との「ゴルフ外交」だ。 お昼にゴルフ場で集合。ドレスコードはスーツにタイ着用。その後、軽食を済ませゴル…
超大型台風21号の接近で最終日を戦わずしてツアー2勝目を手中に入れた男がいます。プロ6年目の時松隆光(24)。ブリヂストン・オープン(千葉・袖ヶ浦CC)は初日、最終日と2日間が悪天候で競技中止となり、2日目にベストスコア…
日経電子版2017年10月5日配信 米男子ゴルフツアーの2017~18年シーズンが10月に開幕。国内ツアーも終盤のビッグトーナメントが目白押しで、楽しみな季節がやってきた。 テレビや雑誌などでプロのプレーを眺めるだけでは…
18歳の畑岡奈紗が、どえらい快記録を打ち立てゴルフ界は騒然としています。アマチュアで史上初めて日本女子オープンを制した昨年に続き、プロに転向した今年、今度は日本女子オープン史上最少スコアの通算20アンダーで大会2年連続制…
武蔵野美術大学で開講される「健康と身体運動文化(ゴルフ)」(1単位)の授業に対し、プーマジャパンより産学共同企画 <MUSA美 × PUMA Golf キャディバッグデザインコンペ> の提案を頂いた。 本学では週4コマ開…
米シニアゴルフのチャンピオンズツアーが日本で初開催したJAL選手権が、8日から3日間、千葉・成田GCで行われました。トム・ワトソン(68、米)はじめ、コリン・モンゴメリー(54、英)ジョン・デーリー(51、米)、ラリー・…
日経電子版2017年9月6日配信 すでに耳目に触れた方もおられるだろうが、ゴルフのルールが2019年1月1日から大幅に改定される。 ルール改定は、「ゴルフの聖地」と呼ばれる英セントアンドルーズを拠点とするロイヤル・アンド…
苦労人・片岡大育(ダイスケ=28)難コースのカレドニアンGC(千葉)を粘りのゴルフで制す!逆転でつかんだ3季連続通算3勝目の勝利は、ダイスケを一段高いレベルのゴルファーへ進化させそうな予感です。 アジアツアーとジャパンツ…
第72回国民体育大会 えひめ国体が松山市で開催されました。総合開会式は限定撮影台で天皇皇后両陛下はじめ入場風景の記録撮影を担当させていただきました。
去る9月15日、日本スポーツマスターズ2017兵庫大会が、県下各地で開催されました。ゴルフ男子は廣野ゴルフ倶楽部、女子は東広野ゴルフ倶楽部で開催。熱戦が繰り広げられました。
今週月曜日、ダンロップスポーツの人気ブランド、ゼクシオから10代目となるゼクシオ テンが発表された。 ここ数年メーカーの新製品発表会は展示会と合わせて行われるケースも増えるなど縮小傾向にある中、中嶋常幸、横峯さくらをはじ…
技術革新・規制緩和によって「人・モノ・カネ・情報」が国境を越えて行き交うようになった今日の「グローバル化」の中で、日本のゴルフ界は、未だかつて「ガラパゴス化」から抜けきれない状態ではないでしょうか? 私自身、25年前から…
片山晋呉のツアー通算31勝目となる優勝で幕を閉じたISPSハンダマッチプレー選手権。 トーナメントの翌日、会場の浜野ゴルフクラブで決勝当日と同じピンポジションでのプレーできるというので、JGJA会員で同クラブのメンバーで…
去る9月26日に、霞ヶ関ナレッジスクエアに於いて、日本ゴルフジャーナリスト協会主催のタウンミーティングが開催されました。タイトルは「日本のジュニアゴルフを歪めたのは誰だ?障害と解決策を徹底討論」で、パネリストにキッズゴル…
皆さんご存知の通り、ここ数年で女性ゴルファーの数は増加傾向にある。 それに伴いウェアやバッグ類は様々なデザインの物が増えているが、ボールやクラブに関して言うとその数が大きくは変わっていないのが現状。しかし選択肢自体は広が…
今年の第99回全米プロゴルフ選手権は、ノースカロライナ州、シャーロットのアップタウンから10キロに位置するクエイル・ホロー・クラブで開催されました。1961年に開場したジョージ・コッブ設計のゴルフ場です。 毎年5月に開催…
日本シニアツアー史上最多の5人によるプレーオフを3ホ―ル目に制した米山剛(52)が、カッコいいシニア初優勝を果たしました。「ファンケルクラシック」(静岡・裾野CC)。抜きつ抜かれつの大混戦の末は、通算7アンダーで米山のほ…