国内ゴルフ界改革は進むのか?
今年も中盤を過ぎ、ゴルフのメジャーイベントも3つが終わった今、確かな足取りで世界のゴルフ界が変化しつつあるのを感じる。 ゴルフ先進国の米英ゴルフ団体USGA、R&Aがリーダーシップをとり世界のゴルフ界がゴルフの基本概念を…
今年も中盤を過ぎ、ゴルフのメジャーイベントも3つが終わった今、確かな足取りで世界のゴルフ界が変化しつつあるのを感じる。 ゴルフ先進国の米英ゴルフ団体USGA、R&Aがリーダーシップをとり世界のゴルフ界がゴルフの基本概念を…
誰もが、びっくり仰天した今年の全米オープン。一歩足を踏み入れたら「ここは全英オープン会場?」と疑いたくなる光景が広がっていた。テレビ解説のために、毎回メジャーコースの現地へ、弾丸ツアーを決行し、直行直帰でスタジオ入りする…
日本のトーナメント人気が大きく様変わりしてきています。ご存知のように、女子ツアーが他の女子スポーツと比べても上位にランクされるほどの大人気を誇っている一方、男子のレギュラーツアーは大変な苦境に立たされています。その要因は…
「あなたは、ゴルフ用品のことを書く出版社をなさっているから、そんな聞き方をしますけどね。要するに文化も産業もそうですが、普及・振興の結果において発展するわけで、別に対峙しているとは思いませんね。我々はどちらか一方というこ…
「こりゃあダメだ!」テレビの画面を見た瞬間、思わず絶望的な言葉が口を突いて出た。今年の全米オープンの舞台米国ワシントン州シアトル郊外のチェンバーズベイGC(R・T・ジョーンズJr設計)の映像を見た瞬間のことだった。ほとん…
先頃夕刊紙に掲載された記事中、「欧米ではゴルフ人口が激減している。ロイター通信によれば米国だけでも過去10年間で約500万人も減った」との箇所が気になった。日本でもゴルフ人口の減少はゴルフ業界が直面している問題である。そ…
日本アマチュア選手権の取材に行った。僕が、日本ゴルフ協会(JGA)のホームページに日々のゲームを掲載するようになったのは2009年からだから、かれこれ連続して6回取材していることになる。 女子アマ界ほどではないけれど、男…
7月28日(火)に開催されるJGJAタウンミーティングのリリースが完成しました。 登壇いただく方のプロフィールを掲載させていただきましたので、紹介させていただきます。 タイトルは、~「ゴルファー目線」での討論会~ ここが…
2008年頃、“女子ゴルフブーム”があったと記憶しています。華やかなウエアがゴルフ場を彩り、瞬間的に女子ゴルフ市場が活気づきました。メーカーもこぞってギアやアパレル、小物などのレディス製品を出し、競い合ったのです。しかし…
ジャーナリストは社会で起きている様々な現象の中で、それを伝えるべき情報として価値があるかどうかを精査し、「価値がある」と判断したなら、それを広くパブリックに訴え、共感を得ると共に、そこから派生する新たな動きに影響を与える…
~「ゴルファー目線」での討論会~ ここがヘンだよ!日本のゴルフ界 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より当協会の活動に格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 さて、当協会は来る7月28日(火…
※この原稿は、『月刊ゴルフ用品界2015年4月号』に掲載された記事(北徹朗の学窓から見るゴルフ産業改革案)の内容を再編集したものです※ 少子高齢化が進む中、様々な業界で「20××年問題」という言葉をよく見聞…
若いプロゴルファーの中に、学生時代、イジメに合った経験者が多い事実をご存じだろうか。 ゴルフ部のある強豪校ならとにかく、それ以外の中学、高校で頑張り、やがてプロになるほどの実績を挙げた選手で、辛い思いをした者は少なくない…
地上波の民放テレビのゴルフ中継が、面白くないという声をしばしば聞く。特に、ライブ中継でなく、そのほとんどが録画であって、いまの時代ではフェースブックやツイッターで、結果が先に解ってしまうから、興ざめであるという理由。さら…
私が始めて聖地に足を踏み入れたのが1990年の全英オープンでした。 あれからちょうど四半世紀が過ぎました。 それから何度ここを訪れたでしょうか。決して便利な場所ではなく、むしろ毎回大変な思いをして行かなければなりません。…
2015年ゴルフの祭典、マスターズも華やかな中に幕を閉じたが、特に今年のマスターズはいつもと一味違う感慨を世界のゴルフ界に与えたように感じる。 当初は参加さえも危ぶまれたタイガー・ウッズの出場、しかも予想を覆す大活躍、ス…
「ゴルフをみんなのスポーツへ」――。 このフレーズは、ゴルフ関連17団体がプレー人口の減少に歯止めを掛けるべく、十余年前に掲げたものである。ゴルフ市場の活性化を実現するには、プレー人口の増加と客単価の上昇が二大要素。時間…
当協会は2月18日、日本ゴルフサミット会議の安西孝之議長(日本ゴルフ協会会長)宛に、「公開質問状」を送達いたしました。 質問趣旨は、1月21日開催のゴルフサミット会議新年会で行われた記者発表で、「質疑応答」が省かれた経緯…
2015年3月11日、恒例の年次総会が行われ、2014年度の事業報告、2015年度活動計画発表に続き、会員相互による討議が実施された。 片山会長による開会挨拶「今日3月11日は奇しくも四年前の東日本大震災記念日、あの未曾…
1年に2回開催している日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)の2014年第2回が12月11日、千葉カントリー倶楽部・梅郷コースで行われた。 10月に男子の日本オープンが開催されて1ヶ月ちょっと。池田勇太の優勝、アダム・…