スポーツ庁が「Sport in Lifeガイドブック~スポーツによる健康増進とライフパフォーマンスの向上を目指して~」を策定

スポーツ庁健康スポーツ課の健康スポーツ部会が、「Sport in Lifeガイドブック~スポーツによる健康増進とライフパフォーマンスの向上を目指して~」を策定しました。

「Sport in Life」は、スポーツ庁が2018年9月に策定した「スポーツ実施率向上のための行動計画」の一環で、2019年7月に打ち出したプロジェクトです。

取り組みの一つに「Sport in Life アワード」があります。スポーツ人口の拡大に資する優れた取り組みを一般から公募し、2022年3月には「第1回 Sport in Life アワード」が開催されました。今年は第3回の同アワードが開催され、3月5日に表彰式が行われています。

▽「第1回 Sport in Life アワード」の詳細はこちら▽
https://sportinlife.go.jp/news/20220318_1.html

▽「第2回 Sport in Life アワード」の詳細はこちら▽
https://sportinlife.go.jp/award/ceremony-2022/

▽「第3回 Sport in Life アワード」の詳細はこちら▽
https://sportinlife.go.jp/award/result-2023/

スポーツ庁の公式HPによると、スポーツ審議会健康スポーツ部会では、スポーツ実施の環境整備や改善に積極的に取り組む地方公共団体、民間事業者等の取組に着目して現場視察・ヒアリングを実施し、「Sport in Lifeガイドブック」として取りまとめたとのこと。

ゴルフでは、同ガイドブックの48ページに、「具体的なアクションガイド」の「高齢者」カテゴリーで、(公財)日本ゴルフ協会が毎年9月に実施している「ゴルフ健康週間」と「WAGスクール」の取り組みが紹介されています。

地方自治体や民間企業、スポーツ関係団体による様々なスポーツの取り組みが紹介されていますので、ゴルフ事業者も参考になるはずです。是非ご一読ください。
(日本健康ゴルフ推進機構会長/小森 剛)

▽スポーツ庁公式HPはこちら▽
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/001_index/bunkabukai002/toushin/1420006_00002.htm

▽「Sport in Lifeガイドブック」はこちら▽
https://www.mext.go.jp/sports/content/20240328-kensport01-000035009_1_1.pdf

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

【略歴】
1993年 サラリーマンからゴルフインストラクターに転身。
2004年 ハル常住さんが主管するハルスポーツビレッジ認定インストラクターとして“ゴルフと
    健康との融合”をテーマに活動を始める。
2005年 「有限会社ゴルフハウス湘南」の代表取締役社長に就任。
2008年 総合コンサルティング会社「株式会社船井総合研究所」と共同で、ゴルフ練習場活性化
    プロジェクトを立ち上げる
2011年 朝日新聞グループが選定する「マイベストプロ神奈川」に認定される
2018年 神奈川県未病産業研究会に参加
2020年 「一般社団法人日本健康ゴルフ推進機構」を設立し、会長に就任する

【メディア実績】
■ゴルフクラシック誌(2008年12月号~2010年12月号)
 連載「ゴルフが変わる!ボディ・チューンナップ」全24回を執筆
■週刊ゴルフダイジェスト(2014年1月28日号)
 「ボールを打たずに上達する!凄い練習法」掲載
■ビジネス情報サイト「Biz Clip」(2015年10月~)
 連載コラム「ゴルフエッセー~耳と耳の間~」現在も執筆中
https://www.bizclip.jp/

【著書】
「仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?」(出版社:星雲社)
 https://www.publabo.co.jp/golf/