CATEGORY JGJAジャーナル

第17回JGJA懇話会  ~日本のゴルフ場を買収し続ける外資は、   救世主か?ハゲタカか?~

2005年6月22日、日本ゴルフジャーナリスト協会は、恒例となっているゴルフ懇話会を開催した。今回のテーマは、「日本のゴルフ場を買収し続ける外資は、救世主か? ハゲタカか?」。そこで、現在100コース近いゴルフ場を傘下に…

土井さんとの思い出   ~新岡 和子 ~

土井新吉氏を偲んで 去る6月16日(水)午後4時12分、当協会の顧問兼理事であり、会創設以来長年にわたり会長を務められておりました土井新吉氏が、心不全のため、78歳の生涯に幕を閉じられました。会発展のために土井氏がこれま…

"カリスマ・プレーヤー"の出現に期待  ~大山 郁夫~

私が最近ゴルフ業界に関して懸念を抱いているのは、特に男子トーナメントの在り方です。TVでのゴルフ中継も少なくなったし、新聞の扱いも小さくなったように感じているのは私だけでしょうか? 試合数も減っているのもあるでしょうが、…

日本のゴルフトーナメント考察  ~五十嵐 誠~

40年間のサラリーマン生活のほとんどをゴルフ業界に身を置いてきた者として、責任の一端を感じているのであるが、近年日本のゴルフトーナメントの低迷、弱体化に危機感を持つのは私だけではない。私自身、長年ゴルフ用品の企画、開発に…

土井さん、安らかに…… ~菅野 徳雄 ~

土井新吉氏を偲んで 去る6月16日(水)午後4時12分、当協会の顧問兼理事であり、会創設以来長年にわたり会長を務められておりました土井新吉氏が、心不全のため、78歳の生涯に幕を閉じられました。会発展のために土井氏がこれま…

他人事ではない!?今のプロ野球の ドタバタ騒動を見て思うこと  ~荒井 聡 ~

近鉄、オリックスの合併問題が発端となり、プロ野球の1リーグ化がマスコミを騒がせている。第3者的にこの騒動を眺めていると、プロ野球のコミッショナーとは、全く、権限も、力も、リーダーシップも持たない役職ではないかと思えてなら…

発展の要諦は異業種交流 ~片山 哲郎~

ゴルフ用品関係者の反応は、二分される。ネット販売の台頭に「黒船きたる」の拒否反応か、逆に好機と考えるのか。この差は天と地ほどにも違うだろう。 過日、ゴルフ専門のオンラインショップがテレビ番組で紹介された。僅か数年で上場し…

ゴルフ用具の進化と協会規制に思う ~河北 俊正 ~

 今年、ゴルフルールに用具の規則が相次いで追加された。この数年ゴルフ界を騒がせたドライバーの反発係数規制の他、ドライバーヘッドの体積、クラブの全長、ゴルフボール検査基準改定などなど……。理由は協会サイド(R&A、USGA…

試合を盛り上げレベルを上げるためには開催コースの理解が不可欠  ~菅野 徳雄~

動き出した日本のゴルフ~これからのゴルフ界に望むこと~ ここ数年、日本のゴルフ界が動き出している。女子ツアーの宮里藍選手をはじめとする若手選手の活躍、それに伴うギャラリーの増加、テレビ視聴率の伸びなど、徐々に明るい兆しが…

日本のゴルフ界も満更でもない ~薬師寺 広~

動き出した日本のゴルフ~これからのゴルフ界に望むこと~ ここ数年、日本のゴルフ界が動き出している。女子ツアーの宮里藍選手をはじめとする若手選手の活躍、それに伴うギャラリーの増加、テレビ視聴率の伸びなど、徐々に明るい兆しが…

地元密着 アメリカ・高校ゴルフ部 ~薬師寺 広~

ティーグラウンドに中古車屋、地元スーパー、ファーストフードの広告立て看板が立っている。クラブハウス前のテントでは高校ゴルフチームの名前が入ったTシャツを売る保護者。隣ではホットドッグを焼くゴルフ部員。さながら小さなトーナ…

プレスルームの変遷  ~甲斐 誠三~

現役を引退してから5年が過ぎた。しかし、未だに見る夢のひとつに電話を探しているシーンがある。いまは携帯電話があり、電話の苦労など全くないが、わたしが記者活動を始めた1950年代は、原稿を送るために、まず電話探しが不可欠だ…

デリーに”帝王“のゴルフ場 ~今井 康徳~

インドの首都デリーにゴルフ場が相次いでお目見えしているのをご存じ?それも帝王ジャック・ニクラウス、グレッグ・ノーマンの設計ときては、エッ。持ち前の好奇心がもたげ、はるばる出掛けた。そのときの印象をお届けしたい。 関空から…

日本のゴルフ誕生100周年 ~文屋 源也~

今年で開場100周年を迎えた神戸ゴルフ倶楽部(高畑宗一理事長)の記念競技会が5月20日同コースで開催された。招かれたのは英国のスティーブン・ゴマソール駐日大使はじめ、R&A(英国ゴルフ協会)のキャップテン、ウイットモア夫…

2003年度定例総会開催 

去る3月25日(火)、総会構成員30会員(委任状を含む)が出席し、「2003年度定例総会」を開催いたしました。 【2002年度活動報告】 一昨年、日本のゴルフ生誕100年の節目を迎え、新たなスタートを切った昨年。日本ツア…