【この記事は2020-8-21に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 ほんとに暑い夏だった。 来る日も来る日も寅さんのもとに通った。 1カ月がとうに過ぎた頃、私は暇つぶしに練習場でボールを打っていると 「よォ…
ゴルフが教えてくれたこと(4)「よぉ、ダンロップ」

【この記事は2020-8-21に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 ほんとに暑い夏だった。 来る日も来る日も寅さんのもとに通った。 1カ月がとうに過ぎた頃、私は暇つぶしに練習場でボールを打っていると 「よォ…
【この記事は2020-8-20に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 その1年前(昭和33年)、ダンロップは国産「ダンロップ65」の製造販売を始めた。当初の値段が1個350円。しかしその価格では高すぎるし、こ…
【この記事は2020-8-19に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 当時、プロゴルファーたちはこぞって輸入ボールに頼っていた。従って一般ゴルファーも輸入ボールを宝のようにして使い、容易に国産品には目も向けて…
【この記事は2020-8-18に大西久光ブログに掲載したものを転載しております】 しばらく、私が長年ゴルフと共に歩んできた道のりを振り返っていこうと思います。 昭和34年東京。 今年の暑さに比べればまだまだではあるが、そ…
オリンピックイヤーとして始まった2020年――。海外からの訪日外国人は2018年に初めて3000万人を超えるなど増え続け、今年は1964年以来の東京でのオリンピック開催とあり、過去最高が期待された。 しかし、新型コロナウ…
「男子のトーナメントは、一体どうなってるんや」という声をあちこちでよく耳にする。新型コロナウイルスに振り回されノビノビになっていたが、そんな疑念をパッと吹き飛ばしてくれたのが、「フジサンケイクラシック」。9月3日から4日…
池内 嘉正 7月19日、2020年女子クラブ選手権予選開催。スタート前の練習場はマスク姿の選手が目立つ。館内のスタッフも全員がマスク姿の中、午前7時30分スタート。接触を避けるため競技委員の説明もマーカーの確認も省略。淡…
プロ選手の復活劇には、見るものに感動を与える物語があります。 コロナ騒動で開幕が4か月遅れた今期の女子プロトーナメント開幕戦となったアース・モンダミンカップ。主催者の強い意志の元、いろいろな感染予防対策を取りながら無観客…
新型コロナウイルスの影響で開幕が延期となっていた国内女子ツアーだが、ついに6月25日からのアース・モンダミンカップで、いよいよ新シーズンが幕を開ける。 2020年シーズンは、すでに2021年シーズンと合わせて1つのシーズ…
2000年度生まれのプラチナ世代を代表する古江彩佳(20歳)。渋野日向子や畑岡奈紗の黄金世代よりも2学年若い世代です。アマチュア時代から安田祐香、西村優菜らとともにナショナルチームの一員として活躍してきました。2019年…
ゴルフ関連16団体が加盟する日本ゴルフサミット会議はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する啓発ポスターを作成した。紙製ではないデジタル版で、ゴルフ場、練習場、ゴルフショップなど業界関係者はダウンロードしてプリン…
2000年生まれの「プラチナ世代」として昨年のプレテストに合格した安田祐香(19歳)。小学校3年生から坂田塾に入門し、地元神戸の菊水ゴルフで練習を積んできました。「口数が少なく、練習メニューを黙々とこなしていたのが印象的…
今年のソニーオープンで優勝したキャメロン・スミス(26歳)。72ホール目の18番(551ヤード・パー5)、首位を行くブレンダン・スティールが第二打を大きく左に曲げてギャラリの中に打ち込みました。1打差で追うキャメロン・ス…
昨年ブレイクした渋野日向子プロ(21歳)。一昨年までステップアップツアーを主戦場としていた渋野プロが、昨年、全英女子オープンでのメジャー優勝をはじめ国内4勝、賞金獲得2位と大活躍しました。 最たる要因は、平均パットが1….
米ツアーを中心に2018年度初めから参戦している、ローリー・マキロイ(29歳)。 年明けのセントリートーナメントofチャンピオンシップで4位に入りました。アーナルドパーマー招待まで5試合連続トップ10入りを果たします。そ…
70万以上の観客動員数を誇るウェイストマネージメント・フェニックスオープンで、2019年2年ぶり通算5勝目の優勝を飾ったリッキー・フェウラー(30歳)。 最終日に1トリプルボギー、1ダブルボギー、1ボギーを叩き、一時トッ…
いったい、どうなっているのだろう。いまだに中止つづきで1試合も行われていない。果たして”開幕日”は、いつ、どの大会になるのだろうか。いくらコロナウイルス拡大のせいとはいえ、これでは気になるゴルフフアンも多かろう。 もう…
2019年のソニーオープン・イン・ハワイで今期2勝目をあげたマット・クチャー(40歳)。 プロ転向は00年で、初優勝は02年の「ザ・ホンダクラシック」。 10年は「ザ・バークレー」での優勝を始めトップ10入りが11度と躍…
2018年シーズンに世界ランク1位で賞金女王のアリア・ジュタヌガーン(23歳)。 2007年にアマチュアとして出場した米国女子ツアー「ホンダLPGAタイランド」で、11歳11カ月2日という史上最年少で予選を通過しました。…
2016年10月「日本女子オープン」で国内メジャー史上初のアマチュア優勝、最年少制覇(17歳)を達成した畑岡奈紗(19歳)。 8日後の同10日にプロ転向を表明。宮里藍の記録(18歳110日)を抜き、日本人史上最年少(17…