2021年

コロナ禍の中,ゴルフトライアスロン大会を開催して

2021 伊豆ハイツ・ゴルフトライアスロン選手権 11月13日、3日間続いた強風がその日だけ何故かぴたりと止み、大会の会場となる伊豆ハイツゴルフ倶楽部ではこれ以上ないと思われるような最高のコンディションで第2回目となるゴ…

同根異才で守りたいゴルフ精神「3つのF」

私の本業はゴルフスクール経営です。そして私自身も直接お客様のレッスンに携わっています。先日、ラウンドレッスンでスクールのお客様とコースを訪れた際、珍しい光景を目の当たりにしました。スタート時間の10分前、もう前の組はティ…

【芥川賞作家・高橋三千綱さんを偲ぶ】

 「ゴルフに、救われた感じですね」。 高橋三千綱(たかはし みちつな)さんの明るい声が、今も耳の奥に残っている。亡くなる3カ月前、ご自宅で受けてくれた日刊ゲンダイの「ホントにゴルフは面白い!」(毎週金曜日)のインタビュー…

東京オリンピックゴルフ競技が残したもの(JGGA NEWS 9月号より転載)

東京オリンピックのゴルフ競技が終わりました。稲見萌寧の銀メダル獲得というビッグニュースは、ゴルフというスポーツを多くの人に知ってもらう良い機会になったことは確かでしょう。また、会場となった霞ヶ関カンツリー倶楽部にとっても…

猛暑の霞ヶ関で証明された日本のコースメンテナンス技術! ~統括グリーンキーパー・東海林護氏インタビュー~

聞き手・小川 朗(JGJA会長) 9月5日、東京オリンピック・パラリンピックは全日程を終了した。ゴルフは男子4日間(7月29~8月1日)、女子4日間(8月4~7日)の競技(オリンピックのみ)が埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリ…

ゴルフ界がメダルの重さを知る日はいつか

東京オリンピックは、日本が史上最多58個のメダルを獲得した。金メダルは同じく史上最多の27個、銀メダル14個、銅メダル17個となった。連日のメダルラッシュの中、ゴルフでは男子の松山英樹は銅メダルをかけた7人でのプレーオフ…

東京オリンピックに感じた20年以上変わらないゴルフ中継

17日間にわたって行われた東京オリンピックが8月8日に閉会式を迎えた。 前回、2016年のリオデジャネイロ大会でオリンピック競技に復活したゴルフ。 男子では松山英樹が銅メダルをかけたプレーオフに進出するなど、最終日の視聴…

フィールドキャストとして参加した東京オリンピック

東京オリンピックは、日本選手の大活躍で幕を下ろしました。 私は、今回、日本プロゴルフ協会からの要請で、ゴルフ競技の技術担当ボランティアとして参加させて頂きました。 今回のゴルフ競技には、最新のオメガシステムが導入されて、…

感動と学びが得られた東京2020ゴルフ競技

東京2020大会が日本人選手のメダルラッシュで大いに盛り上がりました。霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県/以下、霞ヶ関CC)で開催されたゴルフ競技では、女子の稲見萌寧選手がニュージーランドのリディア・コ選手とのプレーオフを制…

ゴルフで実践!健康の維持増進のための4つの要素

手前味噌で恐縮ですが、東京2020オリンピックの開幕を直前に控えた7月18日、横浜武道館で開催された「健康ゴルフ体験教室」で講師を務めました。この体験教室は、横浜武道館1周年記念事業として企画され、ゴルフの他には小学生を…

宮本ヒロフミ写真展 〜輝く瞳に会いに行こう〜

「写真は世界を変えることが出来る」 その言葉を信じ、ギャラリーの審査に挑戦し、オリンパスギャラリーでの写真展開催が実現しました。 ◎開催期間:2021年8月19日(木)〜8月30日(月) ◎開催時間:10:0…

ブームに潜む落とし穴、ゴルフ界にイノベーションを

コロナ禍においてゴルフがちょっとしたブームになっています。業界誌を読むと、広々とした屋外でプレーするゴルフは三密を回避でき、感染症対策さえ守れば安全にプレーできると認識されたことがその要因と分析しているようです。さらに、…

全米女子オープンを制した笹生選手に学ぶ夢実現法

東京オリンピック2020が開催予定? の今年、松山英樹選手がマスターズで優勝し、世界の注目を集めました。そして、またもや世界の注目を集める快挙を日本人がやってのけました。女子ゴルフの最高峰メジャー大会、全米女子オープンで…

笹生選手のメンタルがタイトルを引き寄せた!

2021年6月6日、全米女子オープンで笹生優花選手が凄いことをやってのけた。最終日一時2位とは5打差の独走態勢にあったレクシー・トンプソン選手が後半のハーフで失速。勝負はまさかの日本人同士のプレーオフに。結局畑岡奈紗選手…

世界舞台での経験が快挙を生んだ

笹生優花と畑岡奈紗のプレーオフ。全米女子オープンという世界最高峰の舞台で、堂々とプレーを続ける2人を見ているうちに、34年前の記憶がよみがえってきた。筆者にとって男子の全米オープンの初取材が、このオリンピック・クラブだっ…

世界ジュニアのかたきを全米女子オープンで討った!?

全米女子オープン最終日、朝起きてすぐにネット情報を見たら、日本選手のプレーオフになっている。笹生優花と畑岡奈紗。どっちが勝っても、日本選手初優勝なのだが、地上波テレビ中継がなく、やきもきした。次に見たのは笹生優勝という速…