良いアドレスは良い姿勢に宿る 普段も背筋ピーンと

ゴルフとは、実に難しいスポーツだなあと、つくづく感じさせられる出来事があった。

4、5年前、学生時代の友人と仕事の関係で偶然再会し、その後お互いの仲間も加わって、1年に何回か飲んだり食べたりするようになった。つい先日、忘年会を兼ねて集まった席で、その友人が苦笑いしながら、「この間、近くのゴルフ練習場に行って、そこのプロにレッスンを頼んだら、自分でも恥ずかしくなるようなことを指摘されちゃったよ……」と話し始めたのだ。

膝と背筋が曲がり、尻も落ちて

俗にいう「団塊の世代」で、会社勤めも一段落して自由になる時間も増え、ゴルフを本気でやりたくなって、レッスンを受ける気になったそうだ。全盛期の30代後半にはハンディキャップが13にまでなったが、その後、仕事が忙しくなってコースから足が遠のき、近ごろは飛距離も落ち、それにつれてスコアも100を切るのが精いっぱい。そこで一念発起して、プロのアドバイスを受けることにしたのだという。

「オレのスイングを見て、なんていったと思う? 『膝と背筋が曲がって、お尻も落ちちゃっています』だって。今まで、一番やっちゃいけないと注意していたことが全くできていなかったなんて、聞いた途端、情けないやらおかしいやらで、顔が赤くなったよ」

30代のころには練習場で定期的にレッスンを受けていた彼いわく、アドレスのときに一番注意していたのは、ちょっとそり気味に背筋を伸ばし、尻をなるべく高い位置にして、いわゆる懐の広い姿勢をとることだった。

「週イチ」ペースだったラウンドが、今では「月イチ」に変わったが、彼の頭の中にはアドレスの姿勢は昔のままで変わらずにできているという思いがあった。飛距離が落ちたりスコアが悪くなったりするのは、年をとって体力がなくなったから、と半分あきらめていた。

「ところが、自分ではやっているつもりなのに、いつの間にか楽をする姿勢になっていたんだよ。プロに指摘されて背筋を伸ばして、尻を後ろにつきだして構えてみたら、腰は痛いし、体は窮屈だし、スイングはぎこちない。まるで自分じゃないみたいで、改めてゴルフスイングは難しいと感じたね」

中部さん、酒席でも上半身真っすぐ

友人のこの話を聞いていて、14年余り前に59歳で亡くなった中部銀次郎さんのことを思い出した。6勝した日本アマチュア選手権の最後のころの中部さんに知り合う機会に恵まれ、一緒にラウンドさせてもらったり飲んだりした中で、あるいは当時のトップアマやプロの話を聞く中で、ゴルフへの真正面からの姿勢に感じ入り、驚いたことがたくさんあった。

特に、中部さんを知る人たちが異口同音に話したのが「普段歩くときもコースを歩くときも、背筋をピーンと伸ばして、真っすぐに前を向いていた」である。さらにそれは、歩くときだけではなかった。日が沈んで出かけたお酒の席でも、腰かけた上半身は常に真っすぐだった。

普通、ゴルフをするときはともかく、普段の生活、ましてや酒席で、ことさら姿勢を正しくしようとする人はほとんどいない。たとえ多少その気があったとしても、とてもその緊張が長く続くものではない。気も緩む。

しかし、中部さんは違った。「普段できないことが、ゴルフでできるはずがないじゃないか。ゴルフでいい姿勢をとりたかったら、普段からそうするしかない」

中部さんの口癖は「ゴルフはアドレスがすべて。いいアドレスができたら、いいスイングができる」だった。そのいいアドレスをするためには、いつもいい姿勢でいなくてはいけない。それを持続させるのは、精神的にも肉体的にも並大抵のことではない。しかし、それ以外に近道はないということなのだろう。

日経電子版2015年1月12日配信