SLEルール」は本当にゴルファーのためになるのか!
高反発フェースのドライバーはクラブとして認められないというけれど・・・
クラブフェースの反発係数を0・830以内に抑えるSLEルール(スプリング効果規制)が2008年1月1日から施行される。高反発クラブはゴルフ規則によって正式なゴルフ用具として認められないというもの。しかし、現状では「ルールだからといって素直に受け入れられない」などの意見も多く、一般ゴルファーやゴルフ場も含めて賛否両論が渦巻いている。SLEルールの今後の問題点、一般のアマチュアゴルファーに与える影響などについて識者の意見を集めてみた。
ルールを理解する努力が必要である 榛名 信夫
私が敬愛するゴルフ界の先達の一人に、JGAの規則委員長を務められた浜口五郎氏がいる。氏のゴルフ規則に対する姿勢は、実に単純明解なものだった。
「規則にそうあるのなら、無理な解釈で救済を受けようとすべきではありません。プレーヤーが有利になるとか不利になるからというのではなく、規則に則った正しい判断がなされているか、が大切です」
あるがままにプレーする、というゴルフの本質、そして、多くの人がいかに平等に競技を行なうことができるか、そのために定められているのがゴルフ規則である。
1980年代に、後に規制対象となるカーボンアイアンが登場したが、浜口氏はちょうどその時期に規則委員長を務められていたので、大変苦労をなさっていた。その時、規則不適合となったクラブについて、飛ぶらしいので使ってみようという興味はありませんかと、失礼な質問をしたことがある。
氏は、笑いながら「それは何歳になっても飛ばしたいですが、規則に適合していないクラブは使おうとは思いません。それは正しいクラブではありませんから」とおっしゃった。
スプリング効果の高いクラブが2008年から規則に不適合ということになる。規則上、正しいクラブではなくなるということである。規則は守ってこそ、その競技が成立する。サッカーのボールを手で持って走るようになると、それはアメリカンフットボールと名を変える。不適合のクラブを使ったとしたなら、それはもうゴルフではなくなってしまう。
JGAのゴルフ規則の下で行なわれる競技においては、不適合、つまり違反クラブを使用すると競技失格となる。これは競技にとどまらず、ハンディキャップ申請のためのスコアにも採用されない。
JGAは、自分の使用しているクラブが規制の対象であるかどうか、それを知ることは個人の義務であるので、それをホームページで掲載している適合ドライバーリストを参照するか、メーカーに問い合わせるかすべき、という。
それは正しいことであるが、我々ゴルフに携わる立場としてここですべきことは、不適合クラブは正しいクラブではないということを一般に周知させることである。
ゴルフ場における月例等の競技においても、規則の変更をアピールし、個人の義務とはいえ、適合ドライバーリストのコピーなどは準備しておいてもいいのではないだろうか。ゴルフショップなどでも同様である。そしてこれをきっかけに、クラブに限らず、ルール全体への理解を深める努力をすべきではないだろうか。