JGJAは3月7日、ジャパンゴルフフェア会場のパシフィコ横浜アネックスホールで、「JGTOの未来を探る~V字回復のヒント~」をテーマとした特別セミナーを開催した。 …
JGJA特別セミナー「JGTOの未来を探る~V字回復のヒント~」開催

1959年北海道札幌市生まれ。札幌南高―北海道大学工学部卒。82年日刊スポーツ新聞社入社。同年から計7シーズン、ゴルフを取材した。プロ野球巨人、冬季・夏季五輪、大相撲なども担当。2012年、日刊スポーツ新聞社を退職、フリーに。
著書に「ゴルフが消える日」(中公新書ラクレ)、「ビジネス教養としてのゴルフ」(共同執筆、KADOKAWA)
日本プロゴルフ殿堂、国際ジュニアゴルフ育成協会のオフィシャルライターでHPなどに執筆。東洋経済オンラインでコラム「ゴルフとおカネの切っても切れない関係」を担当。趣味で「行ってみました世界遺産」(https://世界遺産行こう.com/ )を公開中。
【東洋経済ONLINEより】
●サラ金大会の再来があっていいのか ~ 2016プロゴルフ、男女で明暗が分かれた理由~2015/12/17
●石川遼が吐露した「ギャラリー激減」の危機感~「見られない」のはプロゴルフ選手の恥だ~2015/12/13
●ゴルフの凋落を食い止めるカギは教育にあり~中高大学生を取り込めるか~2015/11/29
JGJAは3月7日、ジャパンゴルフフェア会場のパシフィコ横浜アネックスホールで、「JGTOの未来を探る~V字回復のヒント~」をテーマとした特別セミナーを開催した。 …
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)では「ジャパンゴルフフェア(JGF)2025」初日の3月7日(金)10時半から、パシフィコ横浜で下記セミナーを開催します。 ゴルフに興味を持つ方であればどなたでも参加可能ですので、…
JGJAは2025年1月28日、都内で「2024年第11回JGJA大賞」の表彰式と、JGJA新年会を開催した。 JGJA大賞とは「ゴルフを通じた社会貢献やゴルフの振興などに尽力した方を、独自の視点で選び、今後のさらなる活…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)は12月4日、「第9回タウンミーティング」を都内で開催した。 今回は、プロゴルファー小山武明(タケ小山)氏を特別講師に迎え、「これから10年先のゴルフ界を考える」をテーマとした全員…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)恒例の「第9回タウンミーティング」の開催が12月4日(水)に決定しました。 今回は、タケ小山氏を特別講師にお迎えし「これから10年先のゴルフ界を考える」をテーマとした全員参加型のト…
JGJAは2024年7月23日に「ナイターゴルフは熱中症予防になるか?」の実体験を兼ねて、ナイターゴルフに関しての勉強会を千葉・ムーンレイクGC市原コースで実施した。 同GCでの勉強会にはJGJA会員12人が出席。ナイタ…
※一部お見苦しい点がありますことをご了承ください。
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)は3月8日、「ジャパンゴルフフェア(JGF)2024」が行われたパシフィコ横浜アネックスホールで「女性ゴルファーの本音炸裂!!~“ゴルフ村”の常識はアップデートされている!?」を開…
「2023年第10回JGJA大賞」の表彰式と、JGJA新年会を2024年1月31日、都内の神楽坂カントリークラブで開催した。 JGJA大賞とは「ゴルフを通じた社会貢献やゴルフの振興などに尽力した方を、独自の視点で選び、今…
JGJAは2023年12月11日に、生物多様性保護に取り組む神奈川・箱根カントリー倶楽部(CC)で会員12人が参加して勉強会を実施した。 同CCは、一般社団法人・いきもの共生事業推進協議会(ABINC=エイビンク)の「い…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)は10月23日、「第8回タウンミーティング ゴルフ×健康で練習場を元気にする 大討論会」を東京・秋葉原で開催した。 ゴルフが健康増進に寄与しているとされ、練習場でも健康増進に関わる…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)では、10月23日15時から東京・秋葉原のふれあい貸し会議室・秋葉原NO.53」で「第8回タウンミーティング」を開催します。 テーマは「ゴルフ×健康で練習場を元気にする 大討論会」…
日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)では、10月23日15時から東京・秋葉原のふれあい貸し会議室・秋葉原NO.53」で「第8回タウンミーティング」を開催します。 テーマは「ゴルフ×健康で練習場を元気にする 大討論会」…
LPGAツアーやPGAシニアツアーの大会など多くの競技を開催してきた千葉・富里ゴルフ倶楽部(GC)が、2023年12月31日をもって閉場する。JGJAでは5月17日に、同GCで勉強会を実施。プレー体験後、カレドニアンGC…