土井新吉氏を偲んで 去る6月16日(水)午後4時12分、当協会の顧問兼理事であり、会創設以来長年にわたり会長を務められておりました土井新吉氏が、心不全のため、78歳の生涯に幕を閉じられました。会発展のために土井氏がこれま…
「事務局」の記事
他人事ではない!?今のプロ野球の ドタバタ騒動を見て思うこと ~荒井 聡 ~
近鉄、オリックスの合併問題が発端となり、プロ野球の1リーグ化がマスコミを騒がせている。第3者的にこの騒動を眺めていると、プロ野球のコミッショナーとは、全く、権限も、力も、リーダーシップも持たない役職ではないかと思えてなら…
発展の要諦は異業種交流 ~片山 哲郎~
ゴルフ用品関係者の反応は、二分される。ネット販売の台頭に「黒船きたる」の拒否反応か、逆に好機と考えるのか。この差は天と地ほどにも違うだろう。 過日、ゴルフ専門のオンラインショップがテレビ番組で紹介された。僅か数年で上場し…
ゴルフ用具の進化と協会規制に思う ~河北 俊正 ~
今年、ゴルフルールに用具の規則が相次いで追加された。この数年ゴルフ界を騒がせたドライバーの反発係数規制の他、ドライバーヘッドの体積、クラブの全長、ゴルフボール検査基準改定などなど……。理由は協会サイド(R&A、USGA…
日本のゴルフ界にとっての「明治維新」 ~宮崎 紘一~
動き出した日本のゴルフ~これからのゴルフ界に望むこと~ ここ数年、日本のゴルフ界が動き出している。女子ツアーの宮里藍選手をはじめとする若手選手の活躍、それに伴うギャラリーの増加、テレビ視聴率の伸びなど、徐々に明るい兆しが…
試合を盛り上げレベルを上げるためには開催コースの理解が不可欠 ~菅野 徳雄~
動き出した日本のゴルフ~これからのゴルフ界に望むこと~ ここ数年、日本のゴルフ界が動き出している。女子ツアーの宮里藍選手をはじめとする若手選手の活躍、それに伴うギャラリーの増加、テレビ視聴率の伸びなど、徐々に明るい兆しが…
ジュニア対策なくしてゴルフ界の未来はない ~甲斐 誠三~
動き出した日本のゴルフ~これからのゴルフ界に望むこと~ ここ数年、日本のゴルフ界が動き出している。女子ツアーの宮里藍選手をはじめとする若手選手の活躍、それに伴うギャラリーの増加、テレビ視聴率の伸びなど、徐々に明るい兆しが…
日本のゴルフ界も満更でもない ~薬師寺 広~
動き出した日本のゴルフ~これからのゴルフ界に望むこと~ ここ数年、日本のゴルフ界が動き出している。女子ツアーの宮里藍選手をはじめとする若手選手の活躍、それに伴うギャラリーの増加、テレビ視聴率の伸びなど、徐々に明るい兆しが…
土井新吉氏を偲んで
77歳まで土井さんは「トーナメントのプレスルームの主」のような存在だった。試合会場に行けばだいたいいつでも会うことが出来た。ところが昨年9月ごろから体調がよくないと言い、10月、日本オープンの会場(日光CC)にはついに姿…
新会長挨拶
去る3月15日、日本ゴルフジャーナリス協会(JGJA)の理事会において役員改選が行われ、発足以来、会長を務められた土井新吉氏の後を受け、会長に就任いたしましたことをご報告申し上げます。 JGJAは「ゴルフの本質を見極め、…
2004年日本ゴルフジャーナリスト協会新年会開催
去る1月27日(火)、東京・有楽町ニュートーキョー「ラ・ステラ」において、当協会「2004年新年会」を開催いたしました。当日は、当協会会員をはじめ、ゴルフ16団体の関係者、ゴルフ媒体、ゴルフメーカーの方々、約60名が出席…
第14回懇話会開催
去る9月18日(木)、日本橋公会堂において第14回懇話会を開催いたしました。今回は、講師に石渡俊彦氏(プロゴルファー、トレーナー)を迎え、講演いただきました。その一部をご紹介いたします。 中島プロの不調、そして復活 20…
憂慮すべきはゴルフルールの不徹底
宮崎紘一 いろいろ問題のあるわが国ゴルフ界だが、憂慮すべきはゴルフルールの不徹底というか、間違いの多さである。アマチュアがもっとも、興味を持つプロゴルフトーナメントでそれが多発する。話は少し遡るが、今年の6月上旬に愛知県…
地元密着 アメリカ・高校ゴルフ部 ~薬師寺 広~
ティーグラウンドに中古車屋、地元スーパー、ファーストフードの広告立て看板が立っている。クラブハウス前のテントでは高校ゴルフチームの名前が入ったTシャツを売る保護者。隣ではホットドッグを焼くゴルフ部員。さながら小さなトーナ…
ちょっと変わってきたのかな、テレビ中継 ~地平 達郎~
アニカ・ソレンスタムが男子ツアーに出場して話題になった「バンク・オブ・アメリカ・コロニアル」の衛星中継を2日間、大いに楽しんだ。画面を通じてみるコースは、まさに異常な盛り上がりだった。テレビ視聴率も、予選ラウンドだという…
プレスルームの変遷 ~甲斐 誠三~
現役を引退してから5年が過ぎた。しかし、未だに見る夢のひとつに電話を探しているシーンがある。いまは携帯電話があり、電話の苦労など全くないが、わたしが記者活動を始めた1950年代は、原稿を送るために、まず電話探しが不可欠だ…
デリーに”帝王“のゴルフ場 ~今井 康徳~
インドの首都デリーにゴルフ場が相次いでお目見えしているのをご存じ?それも帝王ジャック・ニクラウス、グレッグ・ノーマンの設計ときては、エッ。持ち前の好奇心がもたげ、はるばる出掛けた。そのときの印象をお届けしたい。 関空から…
日本のゴルフ誕生100周年 ~文屋 源也~
今年で開場100周年を迎えた神戸ゴルフ倶楽部(高畑宗一理事長)の記念競技会が5月20日同コースで開催された。招かれたのは英国のスティーブン・ゴマソール駐日大使はじめ、R&A(英国ゴルフ協会)のキャップテン、ウイットモア夫…
2003年度定例総会開催
去る3月25日(火)、総会構成員30会員(委任状を含む)が出席し、「2003年度定例総会」を開催いたしました。 【2002年度活動報告】 一昨年、日本のゴルフ生誕100年の節目を迎え、新たなスタートを切った昨年。日本ツア…
今こそ、預託金制度改革の時 ~田野辺 薫~
日本独特の預託金制度を勇気と決断を持って アクティブに改革すれば、日本のゴルフ場は必ず再生に向かう 今こそ、預託金制度改革の時 JGJA会員 田野辺 薫 出るは出るは、会社更生法や民事再生法の適用を申し出るゴルフ場が。…