2002春 懇親ゴルフ会報告 1グリーン化への大改造はコースの概念を変えた!

「日本のゴルフのレベルを上げるには、欧米並みのコースに改造するしかない」と決断し、完全1グリーンへ大改造したのが、過去に日本オープンなど数々のビッグゲーム開催で知られる神奈川県の横浜カントリークラブ・東コース。当協会では、かねてからこの1グリーン化の改造に注目していたが、2002年5月27日に、ゴルフジャーナリストをはじめ、ゴルフ界関係者多数に呼びかけて、視察を兼ねてコンペを行った。その中でトッププロとして、またテレビ解説者としても知られる金井清一氏と、リニューアル設計に携わった気鋭の設計家、佐藤謙太郎氏に一緒にラウンドしていただき、コースのありかた、コースがゴルファーに与える影響などを、専門家の目を通して語ってもらった。どちらも論客同志。熱い議論が戦わされたのはいうまでもない。

kani佐藤謙太郎氏(以下佐藤) 今日は、プレーヤーとしても、また解説者としても卓越したご意見を持つ金井プロに忌憚のないお話をいただけるというので、これ以上の楽しみはありません。
金井清一氏(以下金井)  いや、私の方こそ、横浜カントリークラブ・東コースが全面1グリーンに改造したという話をあちこちで聞くので、楽しみというか、大いに勉強させてもらおうと思っているんです。
佐藤 金井さんは、ゴルフコースはどうあるべきと思っているんですか。
金井 ゴルフは一つは、アマチュアの方にとっては、レクリェーションであり、一日を心ゆくまで楽しむ場所でもあるんですね。ですから変なストレスを感じさせちゃいけない。これは易しくという意味じゃないんですよ。ショットや、自分のゲームマネジメントにきちんと応えてくれるコースじゃないといけない。いいショットも、悪いショットも結果がたいして変わらないというのでは、逆にストレスになりますよね。それではゴルフゲームとしての面白さがない。そこをきちんと計算して設計するのが、設計家としての基本的な姿勢だと思うんですね。
佐藤 まったくおっしゃる通りですね。日本のゴルフというのは、やさしいと、フェアを混同してとらえているような気がします。ミスショットをしても結果が良ければそれがいいコースと思っているきらいがある。でも私はゴルフは〝過程〟のスポーツだと思うんです。
いい結果を出すには、いい過程を踏まなければいけない。逆に言うと過程のために、結果がある。それを引き出させるのがコースの役目じゃないでしょうか。

金井 あなた、いいことを言うね。まったくその通りよ。プロのレベルでいえば、一つの結果を出すのに、それぞれの全知全能を傾けるのがゴルフのいいところ。ホールの攻め方、ボールの落としどころ、そのための球筋、スイング、ルートの判断、グリーン上でのボールの転がりぐあい、スピンのかけ方、風向き、芝の特徴、プロは瞬時のうちにあらゆることを考える。攻め方が明確であり、的確に判断させてくれるコースがいいコースなんです。
それに対応するために、私達プロは練習し、技を磨くんです。これはレベルは違ってもアマチュアも一緒なんです。ただ残念ながら、欧米のコースはそのへんのコンセプトがしっかりしているのに対し、日本はあやふやなところがある。初めにコースありきの欧米と、まず人間(ゴルファー)の都合ありきの日本との違いかな。これはゴルフに対する文化の違い、歴史の違いもありますね。
佐藤 私もそれを痛感するんです。横浜CC・東コースはコースに対する概念を完全に変えました。結果オーライの足し算のゴルフから、引き算のゴルフに変えたのです。
金井 ほう、どういうこと?
佐藤 日本の多くのコースはティショットから考えていきます。とにかく前へ、前へといけば何とかなるタイプのコースです。しかし、ゴルフは本来「引き算」のゲームのはずなんです。最終的なグリーン、もっと極端にいえば、カップに対して、どう攻めていくか。グリーンから逆算すると、セカンドショットをどこから打つか、それにはティショットを何で打つか。すべて引き算で考えなければならない。それを具現するには当然最終ターゲットであるグリーンは一つでなければならない。それがゴルフ本来の性質。欧米のプロが、ティショットをアイアンで打ったりするのは、ゴルフゲームの本質を分かっているからであり、またコースもそういう設計になっています。この東コースはそうした哲学を込めて改造したんです。
金井 回っていてよく分かりますよ。ゴルフは距離ではないってことを実感せざるを得ない。ただそうしたことを日本のゴルファーが理解するのは時間がかかるかもしれないね。だってここは結果オーライが通用しないもん。攻略するには、技術を磨き、頭を使うしかないですね。

多くの参加者が集い盛大に開催された懇親ゴルフ会

当協会始まって以来、例をみない54人が集まった、今年春の懇親ゴルフ会。スタート時はあいにくの雨だったものの、途中からは天候も回復し、参加者は1グリーン化され、より戦略性が高まった横浜CC・東コースを体験いたしました。
パーティでは、今回の改造を手掛けたコース設計家の佐藤謙太郎氏にこれまでの経緯を、当協会会員であるプロゴルファー金井清一氏には今回の感想をお話いただきました。金井氏のユーモア溢れるスピーチに、笑いの絶えないパーティでした。
今回の開催にご協力いただいた同CCの松本秀夫支配人をはじめ、賞品をご提供いただいたゴルフメーカー、団体の皆様に、会員一同、謹んでお礼申し上げます。
今後も、皆様との親睦をより深めるため、JGJAならではのゴルフ業界における意見交換の場として、この懇親ゴルフ会を開催していく予定です。

開催日/2002年5月27日(月)
開催地/横浜カントリークラブ・東コース
参加人数/54名
賞品提供/
キャロウェイゴルフ(株)
サントリー(株)
(株)日本ダンロップ
(株)ナイキジャパン
(社)日本パブリックゴルフ場事業協会
ブリヂストンスポーツ(株)
(株)ブロッサム
マグレガーゴルフジャパン(株)
横浜ゴム(株)
ヨネックス(株)       〔 五十音順〕