日本ゴルフジャーナリスト協会

日本ゴルフジャーナリスト協会 オフィシャルWebサイト ゴルフ最前線

  • お問い合わせ
  • 会員一覧member
  • 協会概要about us
  • イベント情報event
    • イベントのお知らせ
    • イベント報告
    • イベント動画
  • サイトポリシーsite policy
  • リンクlink

2015.08.07 協会からのお知らせ 大東将啓

関西地区懇親会を開催しました

JGJA関西地区の懇親会を8月1日(土)、日本料理河久にて開催しました。 甲斐誠三、今井康徳、大林省三、恒藤光夫、児玉光雄、合田重彦、加藤裕幸、大東将啓(敬称略)の8名全員参加となりました。 お1人ずつ近況報告を頂きなが…

2015.08.07 協会からのお知らせ 事務局

JGJA主催タウンミーティング「ここが変だよ日本のゴルフ界」開催

今年も日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が主催するタウンミーティングが、7月28日午後、3時間にわたり新宿区牛込箪笥区民ホールに、約80名の参加者を集め開催されました。 昨年好評だったPGA倉本会長、JGGA馬場会…

2015.08.06 協会からのお知らせ 事務局

JGJAコンペティション 「2020年オリンピック開催コースを見る」 霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース

日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)の2015年第1回ゴルフコンペを、を8月5日(水)に、埼玉県・霞ヶ関カンツリー倶楽部東コースで行いました。 「霞の東」といえば、1957(昭和32)に第5回カナダカップ(現ワールド…

2015.08.05 会員記事 三田村昌鳳

ゲームの山とスイングの山

ゴルフを極めていくには、ふたつの山があると僕は、思っている。ひとつが「スイングの山」である。スイングの完成度を高め、ショットの精度を上げていくという山である。 そしてもうひとつが「ゲームの山」なのである。つまりはゲームマ…

2015.08.04 トピックス 北 徹朗

ゴルフは真の「生涯スポーツ」になれるか?

※この原稿は、『月刊ゴルフ用品界2015年5月号』に掲載された記事(北徹朗の学窓から見るゴルフ産業改革案)の内容を再編集したものです※ <注目すべきPGAゴルフアカデミーの取り組み> 2015年3月9日、日本プロゴルフ協…

2015.08.03 トピックス 河北 俊正

国内ゴルフ界改革は進むのか?

今年も中盤を過ぎ、ゴルフのメジャーイベントも3つが終わった今、確かな足取りで世界のゴルフ界が変化しつつあるのを感じる。 ゴルフ先進国の米英ゴルフ団体USGA、R&Aがリーダーシップをとり世界のゴルフ界がゴルフの基本概念を…

2015.07.22 会員記事 三田村昌鳳

日本でトーナメントコースは、いくつある?

誰もが、びっくり仰天した今年の全米オープン。一歩足を踏み入れたら「ここは全英オープン会場?」と疑いたくなる光景が広がっていた。テレビ解説のために、毎回メジャーコースの現地へ、弾丸ツアーを決行し、直行直帰でスタジオ入りする…

2015.07.14 トピックス 初見 進

「生涯スポーツ」の優等生! シニアツアーの魅力的な舞台

日本のトーナメント人気が大きく様変わりしてきています。ご存知のように、女子ツアーが他の女子スポーツと比べても上位にランクされるほどの大人気を誇っている一方、男子のレギュラーツアーは大変な苦境に立たされています。その要因は…

2015.07.09 トピックス 片山 哲郎

敢えて二分論で

「あなたは、ゴルフ用品のことを書く出版社をなさっているから、そんな聞き方をしますけどね。要するに文化も産業もそうですが、普及・振興の結果において発展するわけで、別に対峙しているとは思いませんね。我々はどちらか一方というこ…

2015.07.03 トーナメントプロ関連 宮崎 紘一

日本のプロがメジャーで通用しない理由

「こりゃあダメだ!」テレビの画面を見た瞬間、思わず絶望的な言葉が口を突いて出た。今年の全米オープンの舞台米国ワシントン州シアトル郊外のチェンバーズベイGC(R・T・ジョーンズJr設計)の映像を見た瞬間のことだった。ほとん…

2015.07.01 トピックス 松井幸二

ゴルフ人口減少を憂慮する

先頃夕刊紙に掲載された記事中、「欧米ではゴルフ人口が激減している。ロイター通信によれば米国だけでも過去10年間で約500万人も減った」との箇所が気になった。日本でもゴルフ人口の減少はゴルフ業界が直面している問題である。そ…

2015.06.29 トピックス 三田村昌鳳

社会人アマチュアが消える?

日本アマチュア選手権の取材に行った。僕が、日本ゴルフ協会(JGA)のホームページに日々のゲームを掲載するようになったのは2009年からだから、かれこれ連続して6回取材していることになる。 女子アマ界ほどではないけれど、男…

2015.06.29 協会からのお知らせ 事務局

タウンミーティング 2015 参加者募集

7月28日(火)に開催されるJGJAタウンミーティングのリリースが完成しました。 登壇いただく方のプロフィールを掲載させていただきましたので、紹介させていただきます。 タイトルは、~「ゴルファー目線」での討論会~ ここが…

2015.06.25 トピックス 青樹里沙

女性ゴルファーへの歩み寄り

2008年頃、“女子ゴルフブーム”があったと記憶しています。華やかなウエアがゴルフ場を彩り、瞬間的に女子ゴルフ市場が活気づきました。メーカーもこぞってギアやアパレル、小物などのレディス製品を出し、競い合ったのです。しかし…

2015.06.24 トピックス 松尾俊介

ゴルフジャーナリストとしての使命

ジャーナリストは社会で起きている様々な現象の中で、それを伝えるべき情報として価値があるかどうかを精査し、「価値がある」と判断したなら、それを広くパブリックに訴え、共感を得ると共に、そこから派生する新たな動きに影響を与える…

2015.06.24 協会からのお知らせ 事務局

JGJA主催 ゴルフ界タウンミーティング 2015

~「ゴルファー目線」での討論会~ ここがヘンだよ!日本のゴルフ界 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より当協会の活動に格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 さて、当協会は来る7月28日(火…

2015.06.21 トピックス 北 徹朗

ゴルフの人口問題:2015年問題から「18-23問題」へ

※この原稿は、『月刊ゴルフ用品界2015年4月号』に掲載された記事(北徹朗の学窓から見るゴルフ産業改革案)の内容を再編集したものです※   少子高齢化が進む中、様々な業界で「20××年問題」という言葉をよく見聞…

2015.06.19 トピックス 遠藤淳子

底辺拡大はイジメ被害撲滅から

若いプロゴルファーの中に、学生時代、イジメに合った経験者が多い事実をご存じだろうか。 ゴルフ部のある強豪校ならとにかく、それ以外の中学、高校で頑張り、やがてプロになるほどの実績を挙げた選手で、辛い思いをした者は少なくない…

2015.06.16 トーナメントプロ関連 三田村昌鳳

ゴルフ中継、地上波に頼るな!

地上波の民放テレビのゴルフ中継が、面白くないという声をしばしば聞く。特に、ライブ中継でなく、そのほとんどが録画であって、いまの時代ではフェースブックやツイッターで、結果が先に解ってしまうから、興ざめであるという理由。さら…

2015.06.16 ゴルフコース関連 宮本卓

The Road to St Andrews part1

私が始めて聖地に足を踏み入れたのが1990年の全英オープンでした。 あれからちょうど四半世紀が過ぎました。 それから何度ここを訪れたでしょうか。決して便利な場所ではなく、むしろ毎回大変な思いをして行かなければなりません。…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 43
  • >
JGJAbanner

カテゴリー

  • JGJAジャーナル
  • その他
  • イベント
  • イベント動画
  • イベント報告
  • イベント情報
  • ゴルフコース関連
  • ゴルフ関連団体
  • トピックス
  • トーナメントプロ関連
  • 会員の活動紹介
  • 会員記事
  • 動画
  • 協会からのお知らせ
  • 提言特集「ゴルフ界『新型コロナウイルス』私はこう考える」
  • 書評・作品紹介
  • 東京オリンピックゴルフ競技について
  • 松山英樹選手マスターズ優勝に寄せて
  • 業界情報
  • 用具関連
  • 笹生優花選手全米女子オープン優勝に寄せて
  • 追悼文

最近の投稿

  • リコンセプト目線による プロショップのリノベーション ~リコンセプトの流儀~
  • 「第1回 JGJAゴルフミーティング」レポート~人口減少時代、日本のゴルフ場再生を語る~
  • 創業100年を遠望する 東京多摩川ゴルフ練習場の経営術~シリーズゴルフ練習場ビジネス27~
  • 加藤農園ゴルフリンクスの 名称に込められた地元愛~シリーズゴルフ練習場ビジネス26~
  • おしゃれな目土バッグの導入で プレーヤーのコースへの愛情が育つ ~リコンセプトの流儀~

アーカイブ

桜ゴルフ
jet golf
エナゴルフセンター
緑化促進会
tochro

日本ゴルフジャーナリスト協会

〒135-0016
東京都江東区東陽4-12-20-511
株式会社清流舎内

最近の投稿

  • リコンセプト目線による プロショップのリノベーション ~リコンセプトの流儀~ 2025.09.16
  • 「第1回 JGJAゴルフミーティング」レポート~人口減少時代、日本のゴルフ場再生を語る~ 2025.09.15
  • 創業100年を遠望する 東京多摩川ゴルフ練習場の経営術~シリーズゴルフ練習場ビジネス27~ 2025.09.09

Facebook Page

  • 協会概要
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク

©Copyright2025 日本ゴルフジャーナリスト協会.All Rights Reserved.