アジアツアーと共催の日本ツアー開幕戦「SMBCシンガポール・オープン」が、気温30度を超える酷暑のシンガポールで行われました。昨年のマスターズ覇者・セルヒオ・ガルシア(38=スペイン)を迎えて世界基準のセントーサGC(パ…
新選手会長・石川遼(26)6季ぶりの日本ツアー開幕戦で早くも〝息切れ″。小平智(28)はマスターズの灯り見えた!

アジアツアーと共催の日本ツアー開幕戦「SMBCシンガポール・オープン」が、気温30度を超える酷暑のシンガポールで行われました。昨年のマスターズ覇者・セルヒオ・ガルシア(38=スペイン)を迎えて世界基準のセントーサGC(パ…
■2016年11月30日(水)、ファイナルQT(三重県/白山ヴィレッジゴルフコース) 今回は、国内男子ツアー・ファイナルクォリファイの会場から、アイアンシャフトについてご報告いたします。 今シーズン新たな動きとして、アイ…
JGJA大賞は表純子に決定!日本ゴルフジャーナリスト協会が1月25日、都内でJGJA大賞の発表を行った。 4回目となる今回は、残念ながら肩の故障により記録は途切れてしまったが、ツアー最多連続出場「241試合」を達成された…
26歳の石川遼が日本ゴルフツアーの最年少選手会長に選任されました。2年間会長職を務めた前任の宮里優作(37)は、昨季会長として初の賞金王となり話題を集めました。優作の続投も考えられましたが、今季は「海外の試合にも数出たい…
日本ゴルフジャーナリスト協会では1月25日に、2017年のJGJA大賞を授賞した表純子プロ夫妻をお招きしてトークセッション及び新年会を開催した。 241試合連続出場記録を成し遂げた表純子プロとその偉業をマネージャーとして…
12月28日にWebで先行公開された学術研究誌 The Journal of Human Kineticsの最新号に、チェコのカレル大学(プラハ大学)の研究者(Tomáš Grycら)による <Performance a…
男子プロゴルフの2018年度ツアー日程が発表されました。試合数はホンマ・ツアーワールドカップが開催中止となって今年より1試合減の25試合。 賞金総額は8700万円減の35億775万円。女子ツアーが来季も38試合、6年連続…
この記事は、月刊ゴルフ用品界2015年5月号 【北徹朗の学窓からみるゴルフ産業改革案】連載(第2回)より一部抜粋・再編集したものであり、現況と異なる場合があります。 従来、筆者はゴルフ産業の活性化のために、…
月刊ゴルフ用品界2016年6月号 【北徹朗の若人にゴルフを!「産学協同」奮戦日記】連載(第3回)より一部抜粋したものであり、現況と異なる場合があります。 ————̵…
都心で「安近短ゴルフ」の体験 大学の教養体育で「ゴルフ授業」を受講した学生のゴルフ場体験として行われているGちゃれは2018年3月末までに総計40回の開催が予定され、首都圏以外にも、山梨、愛知、熊本、兵庫などのゴルフ場で…