東京の立川市柏町にある「カシワゴルフ」は、10打席全てに最新のトラックマン4を設置した先進的な屋内ゴルフ練習場である。5月に新規オープンしたが、その取り組みで、デンマークにあるトラックマン本社からCOOが施設を見学に来た…
相続税問題を乗り越えた 東京・カシワゴルフの新業態~シリーズゴルフ練習場ビジネス~

東京の立川市柏町にある「カシワゴルフ」は、10打席全てに最新のトラックマン4を設置した先進的な屋内ゴルフ練習場である。5月に新規オープンしたが、その取り組みで、デンマークにあるトラックマン本社からCOOが施設を見学に来た…
昨年の春、私達は「リライト式カードリーダの製造終了」に伴い「LINEアプリ」と「QRコード」を活用した次世代練習場システムについて本誌で紹介しました。そして、1年がかりの開発を経て、本年4月2日より本格展開することが決ま…
東急大井町線「荏原町駅」と地下鉄浅草線「馬込駅」から徒歩7分。環状7号線内側の城南地区である都内大田区北馬込1丁目の住宅街に「馬込ゴルフガーデン」はある。 その同社のHPに先頃、次の一文が掲示された。 続きはこちら 月刊…
東京都大田区にあるゴルフ練習場「馬込ゴルフガーデン」の主要ターゲットは、33歳の女性だという。これを23年前の1999年に提唱したというから、異彩を放つ。運営ソフト、屋内外の設備などもこのターゲットを意識して構築した。 …
Trackman・Inc(トラックマン)は2003年にデンマークで創業された。 トップアマとして活躍し、医学部を卒業して大手製薬会社の副社長まで勤めたクラウス・エルドルップ・ヨルゲンセンと、彼の弟の弁護士モーテンがゴルフ…
館山自動車道・市原ICより車で15分とアクセス良好。千葉県市原市磯ヶ谷にあるゴルフ練習場「AML磯ヶ谷ゴルフクラブ」は、40打席240ヤードに加えて、10ホールのショートコースも併設している。 実は、市原市にはゴルフ場が…
千葉市緑区土気町に、ゴルフパートナーの千葉土気練習場店・千葉ショートコースはある。外房線の土気駅より徒歩15分で車がなくてもアクセスでき、千葉東金道路中野ICより5分の好立地だ。ゴルフパートナー直営の練習場で、72打席2…
連載を始めるにあたり、私のゴルフ業界におけるバックグラウンドを紹介する。 特段ゴルフが好きでも、興味があったわけでもなく、税理士の次男として生まれた筆者は将来、 税理士になるものと思っていた。そのため高校卒業後の2年間、…
日本の屋外ゴルフ練習場の大半では、ドライバーショットの飛球がネットに当たり、球の落ち際まで見ることができない。ところが、狭い練習場でも落ち際まで確認できるシステムがある。トップトレーサー・レンジ(TTR)がそれだ。 続き…
無人のインドアゴルフ練習場「オールデイゴルフ」は2020年7月、東京の世田谷区桜新町に1号店を開業した。その翌年5月にフランチャイズ(FC)を展開する株式会社オールデイゴルフを設立。現在、東京に4店舗、大阪支社を立ち上げ…
「ゴルフメドレー」というウェブサイトをご存じだろうか。2021年創業のマイキャディー株式会社が運営する、ゴルフ練習場・スクールの紹介サイトだ。代表者は29歳の阿部晋氏。1991年生まれだから、バブル崩壊の年に産声をあげた…
パシフィックゴルフマネージメント(PGM)は全国145か所(2020年12月1日現在)でゴルフ場を保有・運営し、ゴルフ場の年間来場者数は781万人(2020年1~12月)、売り上げ829億6000万円(2020年3月期連…
個人や同族経営でゴルフ練習場を続けるためには、相続を含む事業継承が課題となる。その一方、大手企業が経営する練習場には継承問題が存在せず、ビジネスメリットがあれば「個人経営」の施設より継続性が高い。ゴルファー創造の拠点とし…
個人や同族経営でゴルフ練習場を継続する難しさは、相続税対策を含めてそれぞれ事情が異なる。その際、複数の手法を組み合わせて継続を図る例は多いのだが、今回取り上げるカゴハラゴルフ(埼玉県熊谷市)は積極的な多角化経営で事業を安…
我が師の教え、その1 ”Life is too short to drink cheap wine” 最初に我が師とは誰なのかを簡単に説明させていただきます。 私の先生はゴルフ界のエジソンと呼ばれた元キャロウェイゴルフの…
2020年における都内の「屋外練習場」は、2007年比で3割も減少している。ゴルフ界にとってゴルフ練習場の減少は深刻だ。未経験者がゴルフを最初に経験するタッチポイントが街中のゴルフスクールや練習場。住宅と近接するゴルファ…
コロナ禍で3密を避けられるゴルフの好調が続いている。特にゴルフ練習場は、関東ゴルフ練習場連盟の調べでは5月の東京地区の入場者が昨対125%だった。その反面、練習場ビジネスの苦境は、長期的な視野で見ると顕著に表れている。 …
静岡県の南富士カントリークラブは、2024年9月30日をもって閉鎖になります。これは同年10月1日に持ち主である株式会社ザイマックスグループ(以下ザイマックス)が、富士市と株式会社富士環境保全公社(以下公社)の2者へ当該…
スポーツ庁健康スポーツ課の健康スポーツ部会が、「Sport in Lifeガイドブック~スポーツによる健康増進とライフパフォーマンスの向上を目指して~」を策定しました。 「Sport in Life」は、スポーツ庁が20…
PGMグループでは2024年7月1日の受け付け分、10月1日のプレー分よりビジターのプレー日直前でのキャンセルに対し、キャンセル料を徴収する事になりました。会員については準備が整い次第、2025年1月より導入したいとして…