2024年

飛距離180Yでも70台が出せる!? 目標スコアから逆算することで課題が明確になる「マイパー」ゴルフとは?

「自分に合わせたパーを設定。”マイパー”で苦手なものが見えてきます」というのは、レッスン歴31年の吉澤昌也プロ。今年のPGAのティーチングプロアワードで優秀賞を受賞した吉澤の教えを聞いてみよう。 詳しくはこち…

第9回タウンミーティング開催~特別講師タケ小山氏

日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)は12月4日、「第9回タウンミーティング」を都内で開催した。 今回は、プロゴルファー小山武明(タケ小山)氏を特別講師に迎え、「これから10年先のゴルフ界を考える」をテーマとした全員…

完全無人化と地域コミュニティとの両立目指すインドアゴルフレンジ~シリーズゴルフ練習場ビジネス~

無人のインドアゴルフ練習場「オールデイゴルフ」は2020年7月、東京の世田谷区桜新町に1号店を開業した。その翌年5月にフランチャイズ(FC)を展開する株式会社オールデイゴルフを設立。現在、東京に4店舗、大阪支社を立ち上げ…

~ゴルフ練習場経営者リレー連載~多田ハイグリーン(3) 部活動の地域移行を検証して持続可能な地域クラブへ挑戦!

日本中学体育連盟は、2027年度より全国中学校体育大会において、部活動の設置率が男女とも20%を切る水泳など9競技を実施しないと発表しました。背景には少子化や教員の過労働があり、当社が位置する兵庫県川西市も、2025年度…

千葉「ゴルフリゾートSOGA」、大手企業が練習場事業の可能性に着目~シリーズゴルフ練習場ビジネス~

個人や同族経営でゴルフ練習場を続けるためには、相続を含む事業継承が課題となる。その一方、大手企業が経営する練習場には継承問題が存在せず、ビジネスメリットがあれば「個人経営」の施設より継続性が高い。ゴルファー創造の拠点とし…

地元愛と多角化で成長 埼玉・カゴハラゴルフ練習場~シリーズゴルフ練習場ビジネス~

個人や同族経営でゴルフ練習場を継続する難しさは、相続税対策を含めてそれぞれ事情が異なる。その際、複数の手法を組み合わせて継続を図る例は多いのだが、今回取り上げるカゴハラゴルフ(埼玉県熊谷市)は積極的な多角化経営で事業を安…

ナイターゴルフ・ラウンドレッスン開催!

多くの興奮と感動を与えてくれた2024年五輪パラリンピック・パリ大会が閉幕しました。 日本のメダル数は、五輪は45個を獲得し、他国開催では日本最多記録を更新。パラリンピックでは41個を獲得。目標だった過去最多、2004年…